※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

プラノバール服用後の生理について、リセット目的で10日間服用し、今日で飲み終わって5日目ですが、少量の出血が続いて増えません。生理の5日目で増えるか心配です。不妊治療中で生理3日目に受診が必要ですが、いつ行けばいいか迷っています。

プラノバール服用後の生理について。
リセット目的で10日間服用し、今日で飲み終わって5日目なのですが、数日前から少量の出血が続いて全然増えません。
量は拭いて少しつくくらいで織物シートでたりるくらいです。
いつもの生理の5日目くらいなのですがこれから増えるのでしょうか💦
不妊治療していて生理3日目に受診しなければならなくて、いつ行ったらいいのか分からないです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

プラノバールの後はいつも鮮血にはならなかったです。内服終了後5日目から3日間黒っぽい出血が少量あって終わってました。いつも同じ日から始まるのでそこからカウントしていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか😱
    めちゃくちゃ少ないのでこれから増えるのかな?とも思ってましたがこれが生理ということもありえるんですね💦

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月経とは別の消退出血だからかなと思ってました。普段の少なめ経血より更に少なかったです。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    生理の時みたいな血の塊も出てません💦
    こんなものなんですかね💦
    おりものシートたりるくらいですか?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足りるくらいです。
    普通の生理並みに出血ある人もいたので、個人差あるかもですが。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣
    病院に電話して確認してみます!
    ありがとうございます!!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院によって、茶おりも1日目カウントだったので、採血やエコーでの確認もあるし、病院に相談しながら通院してました。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日電話して早め受診がいいとのことで行ってきました!
    私の場合お薬飲み切る前あたりから茶おりがあり、鮮血に変わり若干増えたかな?と思う時から今日で3.4日目なので今日が確実に3日目かは分かりませんが採血の数値的には3日目として問題ないし出血の量は気にすることはないとのことでした😌
    昔プラノバール飲んでた時は必ず5日目にがっつり生理来てたので今回びっくりですがこれが生理だったようでお陰様で今月の不妊治療開始を逃すことなく今の所行けそうです!
    ありがとうございました!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったですね!
    薬飲んでると自己判断難しいですよね💦昔飲んでたご経験があるなら尚更。1周期も逃したくないですよね✨治療上手く進むよう願ってます💖

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、昔飲んでた時と違過ぎて尚更です💦
    年齢によっても違いがあるのかもしれませんね、、🥲
    こんな出血少なくても内膜剥がれてるものなんですね!
    ちゃんと薄くなってることがなんだか不思議でした😂
    はじめてのママリさんはプラノバールのんで少ない出血後の妊娠でしょうか?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プラノバール色々使い方ありますが、無排卵状態にもしてたので子宮内膜肥厚しない→剥がれる内膜も薄く出血も微量と理解してました。元々の経血量も少ないタイプだったのであまり気にしてませんでしたが、内服後は鮮血にもならなくて毎回驚いてました。
    私はステップアップして顕微授精の移植での妊娠です。転院先ではプラノバールは使わない方針で、プレマリン・ノアルテンに変わりました。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も体外で先月移植に入ったものの後半からE2が上がったり下がったりを繰り返しなかなか移植日決定できるE2の基準を超えないので一旦リセットさせようとのことでプラノバール服用しました。排卵はしてないもののその時内膜は10mmあったので今日4.6mmだったのでこんな出血量で薄くなるもんだなと不思議でした😂
    プラノバール使わない方針なんてあるんですね😳😳

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次周期の治療に影響が出るということでした。元々低amhだったからかもしれません。もし保険診療の場合だったらLUFとかあったら難しくなりますしね。私は全自費でPGT顕微を繰り返してたので色々でした。
    子宮内膜なぞですよね。私13mmって言われた後、他院では4mmって言われたりでした😂

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プラノバール影響でるんですね😱
    しかも病院によってそんなに内膜差があるのもびっくりです😱
    LUFとは排卵せず遺残卵胞になることですか?それだと保険診療難しいのですね😱
    私先月遺残卵胞ありましたが、移植周期入れて、でもやはりE2ガタガタでだめでした💦

    全自費とても大変でしたね😣
    無事妊娠されてよかったですね😌
    あともう少しで会えるの楽しみですね🥰

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    採卵なら胞状卵胞が休眠状態になり、移植なら数値に影響が…と2院で言われました。
    夫染色体に異常有るので、高額な着床前診断続けてました。
    ホルモン補充移植ばかりなのでE2低くても移植でした😂

    『今月は無排卵』と言われ、他院では『ゆっくりだけど排卵してると思う』って言われたり、ほんとに色々です😵

    ありがとうございます✨
    ママリさんも今の頑張りが実を結びますように💝

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、移植の数値に影響でるんですか😨
    病院によって言うことまったく違うんですね💦
    先生の答えで左右されるから同じ答えであってほしいですよね😭

    着床前診断高額ですよね〜🥲
    少子化と騒いでるなら全部保険にしてほしいですよね、、

    ありがとうございます😭❤️

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    P4が下がりきらなくて移植周期開始出来ない時があって、そう言われました。病院や医師の考え方にもよるのかもしれませんが。治療統一してほしいですよね😭
    1回150万×8回でした。県4つまたぐ通院だったので交通費や宿泊費も。あれはなかなか保険にはならないと思います😢

    次の移植で上手くいくといいですね🩵私も願ってます🥰💕

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    P4に影響でてたんですね。
    今日の数値問題ないということは影響はないということですかね🥹いや、出血量少な過ぎて私の中では既に影響ありありです😂

    はじめてのママリさんほんとにほんとによく頑張りましたね!!!!
    私の通院がちっぽけに思えてしまうくらいです。そこまで大変な思いをして授かったのですからさぞかし妊娠出産の喜びは何倍にも大きいことと思います!!
    暑いのでお身体ご自愛ください!出産頑張ってくださいね💪
    たくさんコメントして頂きありがとうございました!!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    測らない病院も多いかと思うんですが、自費だと測られてて。3日後に再診→再検査になったりでした🚅

    途中から私何やってるんだろう状態で、『無』でしたが😂セカオピで色んな専門医とも沢山話しました。人と比べてもしょうがないとか割り切ってました💦4回転院もしました。
    悩みは人それぞれなので本当に辛い治療でもありますが、この経験も自分を成長させてくれたり、人の気持ちが少しは分かるようになるかもって思ってました。

    今はクールな産婦人科主治医に、1日3時間は毎日歩けと言われてますが、修行はいつまでも続きます笑

    こちらこそ優しいお言葉ありがとうございます💓そんな素敵なママリさんの今後の人生も幸多きものになりますように🙌💖💖💖

    • 6月25日