![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いくら貰うかによりますが、ママリさんが貰うことにして、それを支払いに使うと良いかと。
住宅購入資金としてもらって申告すれば金額によっては贈与税かからないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママリさんが援助分をママリさんの口座で受け取る→受取額全額を頭金に入れる(頭金額の一部を受取額とする)→ママリさんの持ち分にする(割合がすでに半々とかならもうなってると思いますが)
確定申告する
贈与契約書も念のため書いてもらう。
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません💦
ありがとうございます✨️
贈与契約書ってなんか雛形があるんでしょうか?
基本的には確定申告の時に書類が必要になる感じですか?- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
ネットで検索してって感じで大丈夫だと思います、税務署から決められたフォーマットはなかったような気がします。
確定申告の時は契約書を提出することはないですが、調査が入った時にすぐ出せるように、という感じです。- 7月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
色々教えてくださりありがとうございます🙇♀️
コメント