※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
you
子育て・グッズ

揺さぶられっ子症候群について2歳まで要注意。息子を激しく遊ばせていたが、影響は心配。脳への影響はあるか心配。

揺さぶられっ子症候群について質問です💦

1歳頃まで気をつけていれば良いかと思っていたのですが2歳頃まで要注意なんですね😭

成長と共に動きも激しくなって遊び方も激しくなってきていて😅

息子をスーパーマンのように抱えてそのまま勢いつけてくるくる回ったり振り子のように文字通りブンブン揺らしたりして遊んでいました💦
息子自身は大体キャッキャと喜んでいるのですが今日ふいに真顔になったりしてて💦

一応と思って調べてみたら2歳頃まで要注意と😭
精神面の発達がゆっくりめなのもそのせいなのかと💦
本当に無知は罪ですね😭
これからは絶対にしませんが脳に影響あると思いますか??

コメント

いぬ🐶

YouTubeで動画見たりするとわかりますが、それくらいではならないから大丈夫です🙆
両方の肩を掴んで激しく前後に揺らしたりするのが原因だと言われてます!
もっと激しい遊びもしてましたが、全く問題ないです☺️👍

  • you

    you

    ありがとうございます🙏✨

    揺さぶりはしてないですが空中に投げるような高い高いと同じくらい、もしくはそれ以上に揺れてると思います💦
    それがダメだと知識はあったのですが1歳半ならもう大丈夫だと思い込んでいました😭😭😭

    • 6月24日
milk

うちの主人も激しい遊びをよくしていて
揺さぶりになるよ!って注意してたりしていました💦

ただ、どのレベルなんだろって調べたら結構な揺らし方でした😥

気をつけるに超したことはないとは思うので
いまから気をつけておけば
いいと思います!!

  • you

    you

    ありがとうございます🙏✨

    もう大丈夫だと思い込んでいて💦
    これから気をつけます✨

    • 6月24日