![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学生になるタイミングでマイホームを購入したいですか?内見や手続きの時期について教えてください。
お子さんが小学生になるのと同じタイミングで
マイホームを買われた方いますか?😭💦
良かったら教えて欲しいです。
現在千葉市に住んでいます。この春北海道から
引っ越してきました。
年長の子がおり、来年小学生なので
これを機に建売を買って、千葉に永住しようと思っています。
今いるエリア(校区)ではなく、同じ市内ですが違うエリアを検討中です。
①小学生になるタイミングでマイホームが欲しい場合、
大体いつ頃から内見に行ったり本格的に探し始めましたか?4月からその校区の学校に通いたい場合はいつまでに買わないといけない、とかはありますか?
②買う家が決まった後、今のエリアの小学校には通わなかなると思うんですが手続きは市役所で良いのでしょうか?
手続きはギリギリでもOKなのでしょうか💦
分かりづらくてすみません🙇♀️よろしくお願いします。
- 初めてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私の市では、前の年の10月に学校説明会があり、11月に就学前検診がありました。
9月くらいに住所に基づき、通う学校名がかかれた書類が送られてきました。なのでスムーズに行いたい場合はそろそろ動かないといけないかもです。
買う家が決まった後というか、住所を移さないと手続きできない気がします…🤔
![ままりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりぃ
①これから新築するマンションや注文住宅だと完成が来年になると思うので、すでに建っているマンションや建売で探すということですかね?😊
それなら今すぐ探し始めないと遅いくらいだと思います💦
大体秋に就学時検診、秋〜冬に入学説明会があるので、その前には引っ越しておいた方がいいです!
②これから就学時検診などのお知らせがハガキや手紙で来ると思いますが、そこに全部書いてあると思います。こちらの市では教育委員会へ連絡することになっています。
ギリギリというと3月とかだと思いますが、もちろんそれでも変更は受け付けてくれます。ただ、大半の子が通う予定の学校で就学時検診や説明会を受けるので、通わない学校で検診や説明会に行くよりは引っ越してから通う予定の学校に行った方がいいと思います✨(引っ越し前に新しい学校の方に参加できるかは、自治体判断になると思います!)
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!はい、おっしゃる通りすでに建てられている建売を検討してます。今すぐ始めた方がよいのですね😭 検討しているエリアが今の地域より10キロ離れてるので説明会に間に合うように秋ごろ引っ越しだと通ってる幼稚園が遠くなるのでどうしたら良いのか悩んでました…!送迎するしかないのかなーと。
引っ越し前に説明会だけでも受けれたら助かるので、問い合わせてみようかな😭ありがとうございます!!!- 6月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
前の質問ですが…上の子が小学生までに家購入しようと探していて11月契約12月末引っ越し4月入学しました。
就学前検診までは前の地域で終わっていたので電話で前の学校と新しい学校と連絡して手続きして3ヶ月は前の園に送迎していました。
片道50分くらいだったので大変でしたが人見知り激しい子だったのでみんなと卒園出来て良かったです😊
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊 実際に動かれた方のご意見助かります。うちも多分そんな感じになりそうな気がします。2つエリア検討していて片方だとそんな感じで送迎になるんですよね。幼稚園側は、50分とかかかっても在園オッケーだったんですね。
- 7月2日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭大変参考になります…!やはりそろそろ動き出さないとですね。ただ今近隣の幼稚園に通っていて卒園前に引っ越してしまうと通えないかな?とかも考えてわからなくなってしまってました💦