※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供がRSで入院基準について相談です。熱が続き心配。夫は不在、上の子もいるため入院が心配。

子供がRSで入院したことある方いますか?
入院基準って、何になるんでしょうか?💦


先週月曜日から熱が上がり、
金曜日までほぼ日中も夜も上がりっぱなし、
土曜日一度下がり
日曜日また39.6
今日の昼間38.7→今39.1

旦那が三交代で夜間家にいないし
上の子は小学校送り迎えあるので
もし入院とかなったらと心配です😓


コメント

はじめてのママリ🔰

RSだと酸素飽和濃度(血液中の酸素の濃度)だと思います。
指先をはさんで測定します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

医療従事者です。
酸素飽和度以外にでも低月齢0歳から生後半年くらいまでの子や、採血結果(炎症反応等)、レントゲン画像、脱水の有無で総合的に判断します。
うちも8ヶ月くらいに10日程、熱が39度くらい下がらずでしたが入院はしませんでしたよ。赤ちゃんだと簡易的な酸素飽和度測定器だと数字が出ない場合があるので採血結果が有効かなと思います!
お大事にしてください🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!同じクラスの子が入院したと聞いて…💦
    0歳児が悪化しやすいと見たので、2歳児でももしかしたら気管の弱い子とかだと悪化してしまうんですかね🥲
    保育園の方からも一度病院に電話して受診できるようならしてくださいと言われたので今日また病院行こうと思います。😓

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

うる覚えで申し訳ないのですが、RSて1歳以上は検査に費用がかかる場合が多いかと思います。
風邪の一種なので検査費用は重症化しやすい0歳が対象だったような、、、曖昧ですみません。それくらい1歳以下では慎重に診ないといけないものだと思います。1歳児以上で食事水分が全く取れず、尿もでない等であれば入院対象ですが発熱のみの場合だと他の疾患を疑う場合もあるかと思います。
とりあえず受診して近医の指示に従うのが懸命かと思います。
お力に添えず申し訳ないですが、お母様も休めるうちに休んでください😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    昨日受診たところ、胸の音はそこまで酷くもなく、ただ熱が続いてるから二次感染の可能性あると…
    お薬飲んで、様子見てます。
    水分も、脱水にはかなり気をつけているので大丈夫そうです☺️
    明日また病院行くので、このまま回復してくれるといいです😭
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月26日