※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学3年生の娘が寝る前に文句を言ってバトルしてから寝ることが続いており、母親はイライラしています。赤ちゃんの頃から寝ぐずりがあり、今も眠い時に文句が多くて育てにくい状況です。

小学生3年生の娘。

日中全力で遊んで疲れて
寝室きたらすぐ寝るのはいいんだけど…

なんですんなり寝るまでいかないのかな?
一つ二つ文句言って私とバトってから寝ます。
必ずと言っていいほど。


思い返せば
赤ちゃんの頃から寝ぐずりひどかったなー
寝るまでに1〜2時間かかったり😭


今は寝る気になればすぐ寝るけど、
それまでの眠いから文句が多過ぎて
イライラして苦痛です
だんだん小3の娘が可愛く無くなってきました
一番育てにくいです

コメント

まな

きっと眠くて機嫌悪くなるんですね😂私と一緒だ...笑
母親としては疲れピークの時間だから、尚更腹立ちますよね💦
甘えなんでしょうけど、どうしても可愛く思えない甘え方ですよね。
少し反抗期もあるのかな??
女の子はわりと、小3くらいでかなり口が立つようになるイメージです。
はやく自分でコントロールするの覚えてほしいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんっとに腹立ちます。
    寝室きてから
    学校で今日〇〇に〇〇って言われたとか…聞いてあげたいけどなんで今?って。
    学校帰ってきて、お風呂入って、ゲームして、遊んで…今じゃなくても話す時間あったよね?って。ほんとイライラしかしません😭そんな自分にも腹立つし、娘にも腹立つし。
    息子にまま〜!て言われて我に帰ります😭

    • 6月24日
  • まな

    まな


    寝る前にもやもやするの消化したいんですかね??でもそれ聞いたらママが寝る前にモヤりますよね😂

    おお、下のお子さん赤ちゃんなんですね💦今の年齢、お子さんたちみんな手かかるんじゃないでしょうか。大変だ💦

    男の子なのもあるかと思いますが、やはり2番目は甘え方上手ですよね😂癒されますね。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お友達に何かされちゃった〜!ていう報告よりも、
    自分が何かしちゃった〜!って報告が多くて😭
    余計にモヤモヤとゆーか、イライラしてしまいます。
    うちの子頭おかしいのかな?て本気で思っちゃう事あります。
    なんでそんな事言ったの?したの?って。
    自分はされたら嫌ってわかってるのに。
    そして
    ままになんで言う?って😂

    • 6月24日
  • まな

    まな


    自分の成功体験披露するより、失敗を披露する方が関心を得られると覚えた長子あるあるだと思います😂子ども関係の仕事してたんですが、長子のあるあるです。

    お母さんも長子も大変な時期ですね。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が褒め無さ過ぎたせいですかね(´;ω;`)良い話をたまには聞きたい😭

    • 6月24日
  • まな

    まな


    そうかもしれないですが、だいたい兄弟多いお宅の長女はそうなるかなと思いますよ😭‎核家族ならお母さんが全員見てるんですもん💦

    うちなんて息子一人なのに、私の仕事の繁忙期とかは悪さして気を引こうとしてた時期あります。

    兄弟がいることの恩恵も必ずあると思うので「なるべく」でいいのではないでしょうか。
    3人いたら専業主婦さんでも平等に全員の話聞いて心情把握して...なんて絶対無理だと思います💦

    どこもそうだと思いますよ。
    ママの「なるべく」でも、お子さんにとっては大きな変化だと思います。無理なさらず✨

    • 6月24日