※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始めるため、授乳のリズムが安定しない状況です。夜中の授乳を22時に起こすか、起きてきたタイミングで飲ませるか、日中のスケジュール通りにするか悩んでいます。

生後5ヶ月 完ミです。
まもなく離乳食を始めるので
授乳のリズムを安定させたく.....
現在日中4回プラス夜中起きれば1回の授乳です。
6時・10時・14時・18時
ただ最近は夜中起きるタイミングが
かなりばらつきがでてきて
日中1回目の授乳と時間があかなくなることが
出てきました。
22時頃に起こしてミルクを飲ませてそのまま朝までコースになるならいいなと思うのですが、どう思いますか?

①22時に起こして飲ませる
②今のまま起きてきたタイミングで飲ませて
 それ以降のミルクの時間もずらす
③起きてきたタイミングで飲ませるけど
 日中のミルクの時間はずらさずスケジュール通りにする

コメント

はじめてのママリ🔰

22時に飲んで朝まで寝てくれるなら起こして飲ませます😊

りまま

私なら②ですかね😊
うちもミルク4回
6時 10時半 15時半 19時半で
夜中は起きても授乳なしで寝かせていて
もし朝5時に起きてグズれば
5時 10時 15時 19時など
子どもの様子見ながら30分~1時間前後ずらして調整することもあります!
逆に朝6時のミルクが7時など後ろ倒しになった場合はずらすことなく2回目までの間隔短くなりますがいつも通りあげます!
朝は4時半過ぎるまでは基本授乳なしで寝かしつけてます😌