※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫婦共働きで子どもの体調不良時、休みは私が取る。旦那は休むと他人事。パートだからと子育て責任を押し付けられるのが嫌。昔の考え方の旦那に不満。

吐き出させて欲しいです
夫婦共働き(私はパート)なのに、子どもが体調不良の時は休みは私がとる。旦那に1日休みとって欲しいときにお願いすると「稼ぎ少なくなるけどいいんだね? 子どものことはやってもらわないと困るんだけど」と。
子どもが体調不良で休むと、「仕事休めてよかったじゃん。まあ頑張って」って他人事だし、私が休むのは子どもの体調不良とか用事だけなんだけど!って思います
「パートだから休み取れるよね?」とか、「パートなんだからちゃんと子どものことも………」ってパートだけの括りで考えられるのほんと嫌。
1人目でこの状態なのに「2人目ほしいね」ってふざけんじゃない!

何回話し合っても「俺は正社員だから。俺の稼ぎなくなったらどうするんだ」っていうけど、私が働かなくなるくらい稼ぐなら文句言わん。稼いできてくれないと困るは困るが、私も仕事してんだよ。
なんかまだ昔の亭主関白みたいな考え方してる旦那がクソに思える

コメント

ママリ

2人目欲しいとか何言ってんだですね!
子どもの体調不良に休めて良かったって発想もありえません😥
お前の子どもでもあるんだぞ!って感じですよね💦
パート括りもほんと失礼です!

有休使えば稼ぎ減らないし
仕事も育児も頑張るはじめてのママリ🔰さんを労わってほしいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いい加減にして欲しいです😡
    有給使えばいいですよね!!自分のための有給なんだろうなって思います

    • 6月25日
りん

有休があるので稼ぎは減らない
ですよね😑
なんならパートさんの方が
休むと給料に響くのに😡
正社員だから偉い!みたいなの
ほんと勘違いすぎます😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと何のための有給だよ!って思います
    だったら私も正社員になろうか?って感じです
    バカにするのもいい加減にしてほしいです😡

    • 6月25日