※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

横浜市港北区で保育園に預けられている方や保活中の方いらっしゃれば教…

横浜市港北区で保育園に預けられている方や保活中の方いらっしゃれば教えてください。
港北区は保育園激戦区と聞きました。今も現状そうでしょうか?
また綱島・日吉地区で人気の園や入りづらい園などあれば教えてください。
当方共働きで両親は遠方なのでAランクではないか、と市役所には言われたのですが(窓口では一応申請前なので個別に調べてないので一般的な基準から鑑みたランクではありますと念を押されました。)、Aランクで合っても全落ちしたという方の話も噂で聞きました。
保活初心者で右も左もわからない状態で、間違った事を聞いてるかもしれませんがもし情報があれば教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

港北区全域が、激戦というわけでもないです。綱島・日吉が超激戦です。お子様は一歳4月入園でしょうか?
地域によると思いますが、綱島・日吉あたりなら加点がないと落ちる可能性が高いです。人気園は、区のホームページの待ち人数を見るとわかると思います!
うちも区役所で話を聞いたときは、今考えている地域よりももっと広げたり、数少ない認可外を視野に入れたりするべきと言われました。あとは運です。
うちは主人の夜勤があるため、若干の加点がつき、0歳4月第一希望に入れました。(綱島・日吉ではないそこそこ激戦地域です)嬉しくて大泣きしました笑
知り合いがいて、綱島・日吉の地域の保活事情を少し耳にしたのですが、当たり前にAランク全落ちがよくある話のようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しいコメントありがとうございますっ!!!綱島地区に住んでいるので、とても参考になりました!

    そうですよね、泣くくらい嬉しいですよね😂無事に入園できてよかったですね!

    やはり運なのですね…
    ちなみに申請書には園を沢山書かれましたか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も保活のことを、色々な人に教えてもらって無事入園できたので😭お役に立てれば嬉しいです☺️
    園見学に行って、さすがにここは無理…というところ(距離的に、雰囲気的に)は除いて、5つ書きました。第一希望は、うちの地域ではダントツ人気なので0歳4月しか望みはなく…
    見学に行くと園長先生や案内してくれる先生が、状況を教えてくれたりします!第二子が多かったりすると兄弟枠でほぼ埋まってしまうとか色々あるので…あとは綱島地区にお住まいならば、どろっぷへ行って、上のお子さんがいるママ達から情報収集するのが一番手っ取り早いと思います!!!

    • 1時間前