※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供の保育園が環境変化で泣きやまず、時短を希望されたが、就職先の採用日を伸ばすことは失礼でしょうか。周囲の協力が難しい状況です。

どうしようも出来ない不安点なのですが…

6月に子供は保育園に入園しました。
私は求職活動中だったのですが、先日、
就職先が決まりました!!

保育時間が7時半〜18時になるのですが、
保育園側からはまだ子供が慣れておらず泣いてしまう
&園が新校舎になり7月に引越しで環境が変わるので
時短にしてくれとお願いされました。

就職先からは7月1日採用になっているのですが、
8月1日に伸ばしてもらうことは
失礼に当たりますか?😅

母子家庭なので、周りの協力を得るのは
難しいです。

コメント

はじめてのママリ

失礼ですし、取り消しになる可能性もあります。

そんなこと言ってくる保育園も疑問に思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、以前通っていた保育園は0歳児でも時間の対応をしてくれ、いつも応援してくださっていたので、今回のお願いにビックリしてしまいました。

    延長時間でも無いですし、
    いいですよね...

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

それは流石に保育園側に出来ないと伝えて良いんじゃないですかね?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。保育園は一応規定時間内ですし、就職先を優先するべきですよね。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園は働くママの味方であるべきだと思います😭
    どうしても泣き続けるならその時に改めて考える、ってことで…。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就職先に相談してみます。と形状は言いましたが...
    以前も同じ時間だったので、そのうち慣れてくれると思います💦

    • 6月24日
みかん

私なら7月1日から働き預けます!

保育園のお願いもわからなくはないですが、仕事しないとやっていけないですしね。

相談したが、無理でしたでいいと思います!