※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分の話ばかりで、子供相手に振り回されて疲れている相談者。子供たちの都合に合わせられず、理解してほしいと悩んでいます。

なんでワガママばっかり、自分の話ばっかり、私の話は全く聞かない人たちのお世話して振り回されなきゃなんないのって思ってしまいます😮‍💨

ひとり遊びもなかなかしない人たちで、常にママー!と呼ばれたり遊びに付き合わされたりします。
家事したいから待っててねと言ってもグズグズしたりごねたり。
こちらが何か話してても聞く耳持たないとか、ヤダヤダばかり。

人の話聞かない人の話聞けないよ。
ママお手伝いさんじゃないし、ママお仕事してる時は待ってて欲しいし、自分でできることはして欲しい。
と散々伝えてるんですが、これは求めすぎなのでしょうか。

母親のことなんだと思ってるんだろう。
都合のいい遊び相手、ご飯作る人、なんでも言うこと聞いてもらえる人くらいに思ってるんじゃないかなと思って子供相手なのにイライラしてしまいます。
常に子供たちのペースに振り回されて、もう、自分が疲れてるのかしんどいのかお腹空いてるのか何したいのか、そういうのも麻痺してしまいます。

子供達と楽しく過ごせる人羨ましいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供なのでそんなもんな気がします🤣
まだまだママも大変だよね🥺と思って配慮するには難しいような(笑)
たまにはわかってくれよー😫とおもいますが笑

都合のいい遊び相手〜というよりかはなんでもしてくれる、無条件で愛してくれるのが母!っていうのは潜在的に思ってそうですね。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    ですよね。。なんかもう私のキャパが狭いのか、息子たちが手がかかる方なのか…わかりませんが、しんどすぎてイライラします😔
    ママ疲れてるから休ませてねとか言っても怒られるしグズられるので、どうしたらいいのかわかりません🫠

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも娘2人ママも休ませて!っていっても「私たちも保育園で疲れてるんだからお休みの日くらい遊んで!」「あかん!」とかあの手この手で断られますよ。笑
    ママは休まずとも生きていけると思ってるのか🤣
    寝過ぎってすぐ5時とかに起こしてきますし常にハァってなってます🤣

    ワンオペなのもあり常に苛立ち超えて笑けてきてます(笑)

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

わかります
「奴隷かよ」ってたまに思うけどイライラ通り越して笑えます💦
人の話聞かないレベルすごいなーと感心します笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    自分に余裕がないと、ブチギレちゃいます😭
    私ももう少ししたら感心できますかね。。笑

    • 6月24日