※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

初めての不妊治療、体外受精どんなところが大変ですか?覚悟して臨みたいと思います。

初めての不妊治療、体外受精
どんなところが大変ですか?
覚悟して臨みたいと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事をしているのであれば通院が多いので仕事の調整、治療方法によりますが、自己注射をしないといけなかったり、決まった時間に薬を飲んだりしないといけなかったり等ですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高速で1時間半かかるので、自己注射になると思います。注射や薬は何時ごろとか決まっているんですか?

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間指定はありました🤔
    排卵を促す点鼻薬とかは8時間毎にしてください、とか、注射は毎日20時に打ってくださいとか指定されてましたね💦

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事中にやらないとってことはないですよね。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事中にもしないといけないことも出てくると思います💦
    あとは治療方法によって様々なので一概に絶対にしないといけない!とは言い切れませんが💦
    私の場合は採卵周期には点鼻薬8時間指定があったので、朝6時に点鼻薬、14時に点鼻薬、22時に点鼻薬だったり、移植周期には膣錠8時間時間していがあるので6時に膣錠、14時に膣錠、22時に膣錠を入れたりしてました🤔

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

通院するのが大変です!
遠方のクリニックに通っているので、月に何度も仕事をお休みしなければいけないので…

あとは採卵前の薬の影響で便秘になり、体臭が臭い時期が辛かったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も高速1時間半かけていきます。
    会社には話した方がいいですよね。

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も電車で4時間でした😂
    遠方だと会社に話して融通がきくようにしておくといいと思います!

    遠方だと冷蔵の自己注射とかももらう日は、クーラーバック持参すると良かったです!

    • 6月24日
りい

私も働きながら通院するのが大変でした💦
生理○日以内に病院に来てくださいとか
来週来てくださいとか。
予約なしだとかなり待つので、
半休とったりしてました😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もパートしながらなので、どうなることやら…
    遠方なので1日がかりです😭

    • 6月24日
ママ子

待ち時間が長かったりしましたが……人工授精などよりかは トータルの通院回数は少なかったです✨
体質によっては薬の副作用などもあるかと😩

点鼻薬、自己注射、貼り薬、膣錠など細かい指示が多く 混乱しますが、スケジュールを組んでくれるので頑張れました🙏
待望の第一子👦も第二子🤰も治療のおかげで授かれました❤️
応援しています❤️

yuzu

通院回数ですかね🤔
生理◯日以内とか土曜日受診したら次は月曜日とか、、、
あとは体外受精の採卵周期は自己注射がありますが卵をたくさん育てようとすると苦しくなってしまって採卵2日前からは半休とらせてもらってました😅
普段の自己注射は時間決まってないですが採卵2日前は22時半に点鼻薬と自己注射、23時半に点鼻薬って夜遅い時間にやらないといけないのでアラームセットしてましたが起きれずに日にちまたいでしまいました💦