![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1男子が公園で遊ぶ際、親がついていないことに不安を感じる母親。息子はまだ注意力が不足しているため、今後もついていくつもり。他の子どもたちとの違いに気を遣っている様子。放課後の遊びについて相談。
小1の男の子がいて普段学童ですが、仕事がない日は公園の行き帰りついていっています。うち以外の小1男子たちは親のつきそいなしでうちより遠いとこからきてる子もいて、私に「また来てる」と言ってきたりするのでほかの子どもからうちはきっと過保護だと思われてるかもしれません。
それで息子も恥ずかしいのかついてこないでと言いますが、自転車でも徒歩でもまだ不注意が多くこわすぎます。
公園のなかでは友だちと自由に遊ばて私自身は勝手にでていかないように入り口付近で見守ってます。
ボールおいかけて道路に出るとか突発的な行動も多いので、これからもしばらくはつきそうと思います。
小1の放課後の遊び、どうされていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普段学童に行ってるので、公園に行くことはありませんが、もし公園に行くならまだ、着いて行きます!!
事故や事件まだ心配になりますね😓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも普段学童で、仕事がない日に公園行かせてます。
我が家は子供だけで遊ばせてます。
子供の世界もあるのかなと思いそうしてます。
ただうちの場合は2年生とか上の学年の子達も一緒に遊んでくれてるのと、お年寄りも散歩してて人目が多いので安心できるのもあります
-
はじめてのママリ🔰
しっかりされた上級生がいて頼りになりますね!
うちは上級生の自転車マナーがわるくて真似してほしくないのでうちは逆に上級生がいたら余計についていかないと不安です。
公園では子どもだけで遊ばせてるんですが、公園までの道が細く、車どおりも多いわりに横断歩道もなくとばしてる車もありそこが1番怖いです。- 6月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
ほんと事故や事件も心配ですし、
遊びに夢中になるとまわりの人とか見えてないのでほんとに怖いです💦