※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くちなし
ココロ・悩み

6ヶ月の赤ちゃんが泣き続けて困っています。寝不足で泣き声が気になります。みなさんも同じ経験ありますか?寝かしつけのコツを教えてください。

助けてください、6ヶ月の息子が激しく泣き続けます。
5ヶ月の終わりあたりから、毎日、寝てる時か抱っこしてる時以外、常に泣いています。
しかも悲鳴のような激しい泣き方で毎日この泣き声を聞くだけで気が滅入ります。
授乳してもダメ、寝かしても起きたらすぐ激しく泣き始める。
何をどうすれば良いのか分からずお手上げです。
睡眠が足りないからなのかなとも思いますが、そもそもなかなか寝てくれないし、寝ても10分とか短時間で起きてしまいます。
みなさんもこういう時期ってありましたか?
どうしたらしっかり寝てくれるようになるのかわかりません。

コメント

ままり

なかなか寝てくれないとのことなので、暑いとか寒いとか、明るいとか、うるさいとか?何かお気に召さない事があるとかはないですかね🤔

  • くちなし

    くちなし

    お返事ありがとうございます!
    最近は暑いので基本的にエアコンをつけてます😭
    やっぱりカーテンとか閉めて暗くした方が良いんですかね??
    普段から暗くして寝かしつけしてたら、暗い場所でしか寝れない子になるんじゃないかと思って、ガッツリ明るい部屋で寝かしてます😱
    あとは長男がうるさいのかも…😅
    長男が昼寝してる時は次男も割と長く寝てる気がします😭

    • 6月24日
  • ままり

    ままり

    息子も赤さんの時は暗くないと寝られませんでしたが、幼稚園ぐらいから何処でも寝られるので大丈夫ですよ😊
    試しに暗くしてみても良いかもですね😊
    大人でも枕が違うだけで寝られない人もいるので、何かが気になっちゃうのかもです😂

    • 6月24日
  • くちなし

    くちなし

    そうなんですね🥹
    ありがとうございます!!
    やっぱりまだ小さいうちはしっかり寝られる環境作り大事ですね🤔
    暗くしてみます!!

    • 6月25日
あやまま

なんなんでしょうか、、。ミルクは足りてるんですよね?暑い寒いとか??うちは6人いますが、ありませんでした💦睡眠が足りてないなら寝たいけど寝れない!なんでしょうが💦

  • くちなし

    くちなし

    すごい、、6人のお母さんなんですね🥺
    尊敬しかないです!!
    今母乳を飲ませてるんですが、身長体重もしっかり増えてるので量は足りてるんだと思います…!
    どうしたらしっかり寝てくれる子になるのか、、🤔

    • 6月24日
じゃかりこ

うちは2人息子がいるのですが、1人目がそんな感じでお手上げでした。。。

もう寝かしつけのときも泣き続け、やっと寝たと思い布団に置くとまた泣き、、、本当思い出すだけキツかったなーと振り返れます💦泣き声をずっと聞くだけで本当ストレスですよね。。
でも手の抜き方が分からなかったのですが、ネットなどでもたくさん調べて、泣いてても死ぬわけじゃないし、安全なところにいるかだけ確認して私は5分だけ耳塞いで別の部屋で深呼吸してました!!ただこれだけのことだけど、全然気持ち的に違うので少し離れてみてもいいかもですよ🥹
あとは泣いてる理由はもしかしたら暑いとか寝苦しさとかもあるかもなので室温なども涼しくしてあげたりするのもいいかもですね‼︎
くちなしさんもあまり無理されず😭💦💦

  • くちなし

    くちなし

    兄弟でも違いますよね🥺
    長男も割と手がかかった記憶があるのですが、今はそれ以上に次男が激しく泣いててしんどいです…それに加え長男のお世話もあるしで😅
    長男の時に手をかけすぎたかなと思ったので、次男は忙しいのもあって泣いてても割と放置してることが多いんですが、逆に放置しすぎなんでしょうか?!😱
    近くに頼れる親がいるのですが、たった2人の育児で音を上げてる自分が情けなくて、できる限りは自分でどうにかしようと思ってしまい、結局今日はしんどすぎて涙目に😂
    離れるの、大事ですよね🥺
    こうやって話を聞いてくださる方がたくさんいるだけで本当に救われます🙏

    • 6月24日
うーの

ありました、、、しんどいですよね😭

うちの場合は、元々睡眠がうまくいかない子だったのでお昼寝も30分以内くらいでしたが、5ヶ月をすぎたあたりからとにかく泣くようになりました😭

途方に暮れていましたが、添い寝で寝るとお昼寝も少し長く寝てくれるようになりました^^

あとは、ひたすら起きている時は抱っこ紐で抱っこしつつ、できるだけ外にでて気分を変えるようにすると、泣く時間が徐々に減ってきました!

1ヶ月ほど辛い日々が続きましたが、徐々に減っていってます^^

参考までに。

  • くちなし

    くちなし

    ありがとうございます🥺💓
    うちの次男は最初はほんとによく寝る子で手がかからなかったのに、徐々に寝られない子に変わってしまいました😭
    外に連れ出すのも大事ですよね!
    天気が良い日はできるだけお散歩行くようにしてみます☺️
    うーのさんのお子さんと同じく少しずつ泣く時間が減っていくといいなぁと思います🥹🥹

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

分かります、本当にしんどいですよね。
上のお子さんもいる中お疲れ様です。
うちは1人しかいませんが、全く同じ調子でした。
一歳になる今も定期的にこうなる周期がやってきます💦
上のお子さんがいるので難しいかもしれませんが、私はイヤホンをつけて最大音量で音楽を聞いたり、ベビーサークルに置いてトイレに避難してます。
昼も夜も10分で起きるので昔は徹夜で抱っこしたりもしましたが、今は諦めて暗い部屋の中で自分もスマホを見ている駄目親です😂
今更と思われるかもしれませんが、ミルクを試してみるのもありかと思います。、
どうか乗り切る事だけを考えて、どうかストレスで倒れないようにやり過ごしてみてください😭

  • くちなし

    くちなし

    ありがとうございますー😭😭
    コメント読んでるだけで、温かいお言葉に泣けて来ます😭😭
    同じ方が居るってだけで本当に心強いです🥺
    子供に付きっきりになってるとしんどくなってきますよね。
    昼も夜も10分しか寝ないのはしんどかったですね😱
    私も寝かしつけ上手く行かない時は諦めてスマホ見たりしてます🤣🤣
    確かに、ミルクだとよく寝るって聞くし、その方法もアリですね!!

    • 6月25日