※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝寝が遅くなり、午後のお昼寝がうまくいかない11ヶ月の赤ちゃん。朝寝を起こして午後に寝かせるか、朝寝をせずに早めの昼ごはん→1回の昼寝にするか悩んでいます。お昼寝時間がキープできないと夜泣きする可能性もあります。

お昼寝スケジュールについて

生後11ヶ月です。
朝は6:30〜7:30の間に大体起きます。
就寝は20:30ごろです。

体力がついてきたのか、朝寝スタートが11時になってしまう日も出てきました。
しかしここで寝ると2時間程度寝てしまうため、
そうすると午後からのお昼寝の寝つきが悪く、何しても寝ない、そして就寝までグダグダ…ということがあります💦

朝寝は起こして、午後にしっかり寝させるスケジュールに変更のほうが無難でしょうか?
今まで寝たいだけ寝かせてきたので、起こすのが忍びないのですが、ちょっと就寝まであきすぎだなと…

それか、朝寝させず起こして置いて、早めの昼ごはん→1回の昼寝にしたほうがいいですか?

お昼寝時間がキープできないと、夜泣きする!という情報がたくさん出てくるので、生活スケジュールや睡眠時間の調節にビビっています…

同じような方みえたら生活スケジュール教えていただきたいです!

コメント

nakigank^^

私なら支援センターで起こすようにしたり、家で遊んで時間潰して、11時にお昼ご飯、12時に眠いなら寝させるとかにします。☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝1回にまとめる感じですね!ありがとうございます😊そのスケジュールもやってみます🤨

    • 6月24日
ひ

うちも朝寝ガッツリタイプでした😅
お昼ご飯13時すぎだったり、お昼寝はしなかったりと色々ありましたが、特に夜泣きしたり夜全然寝ないって事は無かったので好きなようにさせてました😂

保育園決まってからは午前中起きてられるように支援センター行ったりして、午後1回のお昼寝にしてました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいてよかったです😅ここでそんなに寝る!?ってくらい寝てしまい…。午後寝なくても夜泣きはなかったんですね🫢
    午前中のお昼寝を無しにされたのは、何ヶ月ごろですか?よろしければ教えてください!

    • 6月24日
  • ひ

    1歳3ヶ月頃でした😄
    保育園行く1ヶ月前くらいからゆるーくやってました😅💦

    • 6月24日
はじめてのままり

よくあるネントレでいうと、その頃は朝寝は1時間半で起こして、1歳過ぎたら1時間で起こして、午後寝させて方が夜のネンネに影響しないみたいですよ🥰
まだ活動時間がそこまで長くないので、午前全く寝かせないとお昼の途中から寝ちゃって夜寝までが空いてしまってグズリそうなので、朝寝も少しはさせて、午後寝もさせた方がいいと思います🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝寝は1時間半で起こすべきなんですね🤔
    ありがとうございます!

    本当は午前と午後に1回ずつ昼寝させたいのですが、
    午後寝かしつけても寝ない場合はどうしたらいいですかね…笑 就寝を早めるしかないでしょうか。午後寝かしつけて寝るもんなら、そうしたいのですが…笑

    • 6月24日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    午前中にたっぷり活動しても、朝寝を早め(30分とか)に起こしても、午後寝しない場合はもう1回で十分なのかもしれないですね😅
    それでもぐずるようなら就寝を早めにするか、ですかね🥹

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、30分の切り上げはやったことないです!
    それだったらなんか昼からすごく寝そうです……

    具体的な方法までありがとうございます!やってみます

    • 6月25日
クマちゃん

朝寝が11時を過ぎるようになったらお昼寝1回に移行するタイミングとなにかで見ましたが、11ヶ月だと、朝寝と昼寝させたいですよね💦1日試してみてはどうでしょう?
11時頃お昼ごはんにして、食べて寝かせて2時間とか寝たら14時くらい…そこから20時半は空きすぎかもなので、就寝を早めるとか…。うちも11ヶ月ですが、息子は3時間から3時間半ほどが活動限界なのでそこで寝かせてますが、多分支援センターとかで遊んだりしてたらその間は眠そうにしないので、とにかく気を紛らわせて遊ばせるとか…。数日くらい試しても、リズムにあまり影響しないと思うので、それをみてからでもいいのかなって思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。11ヶ月なので微妙な時期ではありますが、1歳3ヶ月くらいまでは朝寝必要とよくねんねの方が言ってるのでそれを目安にしてました😅もちろん個人差はあると思いますが…

    両方のパターンを試してみたいと思います!
    就寝時間前倒ししたいのですが、パパがどうしてもお風呂に入れたいらしく(1日のうちで触れ合うのがそこしかなくて💦)こちらとしては有難いのか迷惑なのか…という状況なんです😅

    うちも活動限界同じくらいなんですが、うちは午前と午後で活動限界時間が違う気がするんですよね🤔
    午後は眠気のサインが分かりづらくって、そうするとどうしても午後寝のスタートが遅くなってしまい、どんどん寝にくくなり〜〜…悪循環です🌀

    • 6月24日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    私もそれ目安にしてます!寝かしつけてもどうにも寝なくて1時間経過…とかなったら不要なのかなと思いますが難しいですよね💦

    そうなんですね💦たしかにパパもふれあいたいですもんね😭
    そこは家庭によりなのでそれも難しい😓

    うちも午後は長い気がして、支援センターとかだと結構長いこと遊んでますが、眠くなさそうでも私が強制終了させて帰ると即寝なので、サインはないけど眠い、みたいな感じのようです😅

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝かしつけ1時間とかかかったり、それですぐ起きたりすると、虚しくなりますよね…

    わかります!支援センターとかだとあくびとかもなくてひたすら遊んでますが、お昼寝のタイミングを考え連れて帰ります…笑
    おうち帰って即寝なの羨ましいです!午後お昼寝の前に何かおやつ食べたり飲んだりはしていますか?うちはどうもお腹が満たされないと寝つきにくいようで、おやつと少しフォロミとらせています……
    度々質問すみません💦

    • 6月25日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    わかります〜!!!大変な寝かしつけのときほどすぐ起きるのはなんなんでしょうね…

    うちもお昼寝の前にミルク飲ませてます!おやつというおやつはまだ習慣としてあげたことがなくて、色々タイミング見失ってます💦
    全然です!!色々情報共有できてありがたいです🥺

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっちの気持ちが伝わってるのかなーって思う時あります笑 
    寝かしつけても寝なくて、こちらが追い詰められてしまって(大袈裟な言い方ですが)ほんとしんどくなります…😣
    自然に眠くなるのを待てたらと思うのに、ネントレコンサルさんのインスタとか見過ぎててなんとしても…って思ってしまうんですよね…笑

    ミルクもそろそろ減らしていかないとな月齢ですよね😵‍💫
    お子のペースを優先するのか、親が強制的に誘導するのか、ケースバイケースとおもいますが、ほんと子育て難しすぎます…
    私の愚痴ばかり書いてしましたが、色々教えていただいてありがとうございました😊

    • 6月26日
ママリ

うちも11ヶ月ごろから保育園に行き始めたこともあり、
スケジュールが昼寝1回になりました。
体力がもつようでしたら、お昼寝ぐっすりでいかがでしょうか?

ちなみに保育園に行くまでは、
朝寝がっつりできる子でしたが
お昼寝をしっかりして欲しかったので40分程度で起こしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11ヶ月で保育園に行かれたため、お昼寝1回になったんですね!保育園はどうしてもスケジュール固定だから難しいですよね😣

    うちも夜まで持たせるため昼寝してほしいので、朝寝起こしてみようかなと思います。コメントありがとうございます!

    • 6月24日
クマちゃん

え!同じくです!
あー◯時までに寝かせなきゃとか謎になにかに囚われてます💦
寝かせなきゃって思いすぎて余計寝ないのに、そわそわするんですよね💦

うちは元々離乳食250くらい食べてたので食後ミルクなしで寝る前だけだったんですが、体重曲線ど真ん中だけど伸び方がゆるやかだからと言われ、離乳食180くらいに減らしてミルク食後100、おやつと寝る前にもあげてます😅
まもなく1歳になるし、食後のミルク別に息子も欲しがってないのでいいのでは?と思うのですが、ほんと迷走してます💦
歩くようになって活動量も増えてるし、体重減ってなければいいと勝手に思ってましたが、1歳までは栄養はミルクでとおされ…
と思ってたら最近、今までなかった好き嫌いみたいなものが出てきて食べムラみたいになってきたり…
いや、すみません、書いてたらめっちゃ長くなっちゃいました💦こちらこそ愚痴と迷いを聞いていただいてありがとうございます🥺