※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

友達との関係に悩んでいます。子供同士の付き合いが難しく、引っ越しで遠くなりました。連絡が減り、再び遊ぶことも難しい状況です。

仲良しの子と引き剥がしてしまった感覚で、
これでよかったのか、ちょっと悩んでしまっています。。

2歳のころ公園で仲良くなり、月に2回ほど遊ぶ
親子が出来ました。
幼稚園は別々の予定だったけど、うちが第一希望に落ちて
同じ私立園に入りました。

クラスは違いましたが、たまに降園後に約束して遊んでました。
唯一のママ友であり、子供にとっても園外で遊べる唯一の友達でした。

年中に上がる頃、第一希望だった園にご縁があり、
主人の意向に沿う形で4月に転園しました。
めちゃくちゃ悩みましたが、その頃、子供同士があまり仲良くなかった(うちの子が無視されたりしていた)時期だったので、
離れてもいいかと思っていました。


退園後も何度か遊び、また仲良く遊んでいる日もあれば、
公園で会った時は遊んでもらえなかったりで
ハラハラな感じでしたが、
習い事で顔を合わせた時はいつもニコニコ話したりしてます。親も子も。

ただ、遊びの誘いがいっさい来なくなりました。
というのも、向こうが習い事を3つ始めたのと、上に小学生のお兄ちゃんが2人いて、お兄ちゃんもそれぞれ習い事3つずつやってるので、忙しいのもあると思います。
ママ友はほぼワンオペ状態です。


誘われなくなったので誘いづらいのですが、
娘は友達のことがずっと大好きで、いまだに遊びたいとしょっちゅう言われます。

こんなに好きなお友達と別の園に変えて、
引き離してしまったようで申し訳なく思ってしまいます。

希望を出せば同じクラスにしてもらえたりするので、
入園時に同じクラスにしてもらえていたら、また、転園しなければ幼稚園で遊べたのになと思ったり。
でもまた遊んでもらえなかったかもしれないし…と、モヤモヤ😓



コメント

はじめてのママリ

え〜!全然大丈夫です!
老後まで一緒にいるお友達なんていませんし、一時期無視するような変わった子ですし、全然今の状況の方が最高だと思います🥰第一志望の園もおめでとうございます!!

これから小学生中学校色んなお友達できますし娘ちゃん今の園も十分楽しいのではないでしょうか!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🥲✨
    家もそう遠くなく、毎日通る道に家があるので何かと毎日思い出してしまいます🥲
    まぁまだ切れたわけでもないですが、、

    園は楽しそうですが、
    前のところより楽しめてるのかはまだ様子見の段階かなといった感じです🥹
    クヨクヨしすぎたり、

    • 6月24日