![たーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが早朝に起きるので困っています。寝室の光を遮るか、部屋を変えるか、朝日と一緒に起きるか悩んでいます。皆さんはどうしますか?
2ヶ月の赤ちゃんです。おそらく朝日のせいで?5時前に覚醒してしまいす💧寝室が和室で東向きで、障子越しに日の光ががっつり入ってしまうので…最近日が昇るのがはやくなって😣今朝も早朝覚醒して、抱っこして西向きの部屋に移動したらスッと寝ました💧
今後どうするか…
①今の寝室のまま、光が入らないように遮光をがんばる
②寝室を洋室西向きに変える
③いっそのこと朝日とともに起きる
ネントレ的には①②ですし私も朝寝たい人間なので①②なんですが…なんだか不自然な気がするし遮光も寝具の移動もきついし上の子のこともあって億劫。そして③は眠い😢みなさんならどうしますか😂
- たーまま(生後9ヶ月, 8歳)
コメント
![たなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たなか
②にしますね💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
とりあえず遮光カーテンをつけてみるかな、、
-
たーまま
ありがとうございます!最初にできそうなのはそれですよね…ただカーテンレールないので工夫必要で気が重いですが検討します😣
- 6月24日
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
やるなら②かなと思います🍀うちの子たちは西向きの寝室でシャッターなしの遮光カーテンで起きるのが早いから一時は段ボールで塞いで遮光したりもしましたが、冬に多少延びるくらいで5時起きが1歳過ぎても続きました😣なので下の子は最初から諦めて私も早く寝て5時起き生活にしてしまいました😂でも、5時前ならもうちょっと寝たいですよね💦
たーまま
ありがとうございます😭
ベッドやら家具やら大移動になりそうですが、がんばったほうがいいですよね😣
たなか
和室にカーテンは実家の自室でやったことあるんですが、レールをつけたりカーテンをつけるのって正直そこまで大変じゃないんです。
冬は暖かくなるし、夏は日が入らなくて涼しく感じました。
でも、20年何ともなかった畳が急にぶかぶかになり、カビ始めました💦💦
やはり障子だったり、日光が入って初めて長持ちするものなんだなと感じました😭
たなか
なので、やはり大変でも洋室に移動ががいいのかなと思います💦
たーまま
お返事ありがとうございます😭
そ、そうなんですね…!和室には障子が合ってるんですね😲
貴重なご意見ほんとうにありがとうございます😭😭😭