1歳の障害のある子供を育てる女性が、田舎での子育て環境に悩み、仕事復帰も難しい状況にある。解決策を模索中で、シングルで都市部に戻るか悩んでいる。
もうそろそろ限界かなと感じています。
長くなります。
障害のある1歳の子を育てています。
産後染色体異常がわかり、医ケアがあったので
訪問看護や療育施設を利用していました。
看護師さんも療育の方も障害のある子に理解があり
とても可愛がってくれました。
私も産後精神的に参ってしまった時期もあり
看護師さんや保健師さん、療育の方に支えられて
なんとか我が子を育ててきました。
これが0歳の頃の話です。
1歳になる少し前、旦那の父が倒れました。
旦那は親の事業を継ぐため、我々一家は
旦那の故郷の田舎に引っ越すことになりました。
田舎って本当に子育てしにくいんですね。
まず小児に特化した訪問看護ステーションはない。
療育は診断名があっても3ヶ月待ち。
障害があると一時保育も利用できない。
仕事復帰しようにも障害のある子を受け入れる保育園はなく、少し遠い園に問い合わせるも断られ。
認可外も断られ。
役所ら保健師に相談しても「障害ある子を持つママさんは療育などもあるので専業主婦の方が多いですね」
「障害者手当などをうまく使ってください」と。
たった月3万の手当で仕事をやめろと。
その障害者手当を支給するための審査が半年待ち。
これとんでもない地方の僻地ではなく関東の話です。
障害のある子は将来自立できない可能性もあり
親がしっかり働いてお金を残さないといけない
と実感しているので、仕事復帰するつもりでしたが
私はキャリアも収入も捨てることになりそうです。
旦那の収入だけで残せる資産なんてありません。
つまり、詰みです。
ただただ未来のない田舎で、明日以降のことをなるべく考えないようにしながら、
自分の人生も子どもの人生も絶望しながらただ息をしているだけの生活をしています。
元々いた都市より偏見もあって「こんなに管がついてるのに外に出すの?」と言われた事も。
安楽死できるなら子どもと2人でしたいです。
心中をする勇気はないですが、
誰かころしてくれたらいいのにと思っています。
子どもは可愛いです。
おはようって言うとニコッて笑うんです。
生まれて障害があるってわかって、
いろんな管に繋がれてても、
小さな体で必死に生きて、
心臓の手術や合併症もたくさん乗り越えて
誰にでも、どこでも、自慢の子どもです。
でもどこに問い合わせても断られ
「あ〜…笑」って言われるの、もう疲れました。
そんなに私たち親子は邪魔ですか。
高齢出産でもない、不妊治療でもない、
たまたま確率的に障害を持って生まれてきた
それはこんなに迫害を受けるような事ですか。
まとまりのない文ですみません。
解決策があるとしたら、旦那と離れてシングルで都市部に戻るしかないでしょうか。
シングルで仕事しつつ障害のある子のケアをして生活されている方はいらっしゃいますか。
私も子どもも旦那の存在がすごく大切なのでできれば離れたくはありません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
旦那さんのご実家の事業は必ず継がないといけないのでしょうか?
ご事情があるのかもしれませんが、奥様を専業主婦にできないくらいの年商の会社(社長?)で、わざわざ田舎に行く選択をしなくても良いのかなと思いました。
都会の方が障害のあるお子さんへの行政支援が手厚いこと、ママリさんも働けること、等をご両親にお話ししても絶対家業を継いでって感じなのでしょうか💦
はちぼう
すみません、上の方のコメント返信を見てるだけだと旦那さんの存在が邪魔になっているように感じました…
言ってること全てが他人事というか、それこそ役所の人が言ってることですか?レベルで危機感がないように感じます。
どんなお子さんでも子育てって環境がかなり重要で、良い環境を与えるのは親の大事な仕事ですよね。
子どものことより、義両親の仕事を継ぐことの方が大事なように感じてしまいました。
人様の旦那さんにこんな言い方申し訳ないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
旦那の存在が邪魔になってるんですかね。
やっぱ田舎なので、旦那は家業を継ぐ!嫁はそれについてくる!という思いが強くて…
今は子どもがどうこうより、自分の父が瀕死なこと、義母が精神的に不安定なこと、相続や自分の仕事のことしか考えられない状態です。
都市部に住んでいた頃は私のことも子どものこともすごく大事にしてくれて、子どもに障害があってもこの人となら育てていけると確信していました。
離婚して都市に戻るというのはあまり現実的に考えてはいませんでしたが、視野に入れてみます。
なんだかもう、何をどうしたらいいのか考えられなくなってきました…- 6月24日
はじめてのママリ🔰
大変な状況の中、毎日お疲れ様です。
私も上の方と同じことを思いました。
移り住んでまでやるべき仕事なのかと…。
今までご主人のご実家がなんとかやってきたのはまだまだ銀行が高金利だったり、物価の安さ、そしてなにより家族が健康だったからだと思います。
うちの実家の家族にも生涯完治は難しい障害者がおりますが、めちゃくちゃお金掛かってましたのでお気持ち分かります。
まずは現時点での生活費と、将来かかりうる金額を全部調べて提示して、【本当に足りないんだ】という認識を持ってもらうことからだと思います。
一家の大黒柱が、家族のこれからの生活が掛かっているのに能天気では困りますよね。
それでも埒が明かなければ、私なら子供連れて都会に行きます。
好きだけど生活できないのでは困るので。
そこまで本気なんだという覚悟を見せたいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
おっしゃる通り、事業が継続できたのも妻が専業で大丈夫だったのも時代背景が全てです。
そして今のご時世的に旦那の家業はもう右肩下がりの一方です。
これを言うと旦那はムッとして「失礼な事言うね」と。
家計簿つけてるので、それを見せて今後必要になるお金を説明するんですが、話の途中で「わかってる、その手の話は何回もしてるんだから」とうんざりした顔をされます。
やはり離婚しかないですかね。
ほんの数ヶ月前、都市に住んでいた頃は障害があってもなんの不満もない幸せな家庭だったのに、田舎に引っ越して良い事なんて一つもありません。- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
もうされてらしたのですね。
それでもそんな能天気なことを言っているのなら、離婚までいかなくとも離れて暮らすしか方法は無いのかなと感じました。
今の田舎で出来ることは全てやったと思います。
それならもう、育てやすく賃金の高い都会で暮らした方が。
もちろん養育費はきちんと貰いながら。
夫婦同じ方向を向いていないとこれからの人生一緒に歩んでいけないと思います。
言い方悪いかもしれませんが、あんたの仕事へのプライドと家族とどっちが大事なの?!って感じです…- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は、家業や実家と私と子どもは天秤にかけられない、どちらも同じくらい大事みたいです。
「何百年も続いてきた歴史ある家業だし、嫁と子どもは言い方悪いけど付き合いは短いから…同じくらいかなぁ…」と。
うーんやっぱ離れるしかないですよね。
明るくて能天気で好きな旦那でしたが、こういう大切な局面で寄り添ってもらえないのはキツイです。- 6月24日
はじめてのママリ🔰
都市部に住んで、旦那さんが田舎まで通えばいいのにって思いました〜
車で2時間位なら通ってる人いたりしますよ😀
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうしてもらえるのが私にとっては最高です。
一度はそれも提案しましたが、経営者になって朝早くから夜遅くまで仕事だからそれだともうほぼ家帰ってこないよ?と言われました。
その時は、育児も参加してほしいし非現実的か〜と思いましたが、そもそも子どもにとって悪い環境に置くくらいなら旦那が不在な方がマシですね。- 6月24日
はじめてのママリ🔰
なぜ離婚?と思いました‼️
別居婚もありじゃないですか??単身赴任みたいな感じで‼️
子供がもう少し大きくなるまでは、手厚いケアが受けれるところに住むでもいいんじゃないですかね??
うちも息子が障害持ちで、私はシングルです。田舎ですが、療育施設がわりとたくさんある地域に住んでいるので、あまり困ることはないです。でも、1つ隣の市にいくと施設があまりなくてとても大変そうです💦
-
はじめてのママリ🔰
障害のあるお子様がいてシングルのママさんなのですね。
本当に毎日お疲れ様です。
やはり療育施設が充実してしているのは大切ですよね。
うちの自治体は本当障害の子に対する施設も制度も整っていない、それどころか子育て施設すら少ないです。
ここで相談させていただいて、別居婚が一番現実的な解決策かなと思いました。- 6月24日
はじめてのママリ🔰
コメントくださってありがとうございました。
急に閉鎖的な田舎に来て、子どものことも否定されてるような気になって、
あぁ、もう駄目なんだなって、視野がすごく狭くなっていたなと感じました。
こんなに話を聞いてもらえるところもなかったので、こちらで吐き出させていただいて良かったです。
別居の話、旦那に話してみようと思います。
いい顔はしないだろうし下手したら離婚になるかもしれませんが、私と子どもが自死を選ぶほど追い詰められているのに寄り添ってくれない配偶者はいりません。
たくさんアドバイスくださり救われました。
心から感謝いたします。
はじめてのママリ🔰
大変な状況だと思います。本当に、たくさんたくさん頑張っていて、すごいと思います。
旦那さんがちょっと…言い方は悪いけど足手纏いだなと思いました。
はじめてのママリさんとお子様のことを一番守るべきでは。
うちも子供に染色体異常があります。付き添い入院等、夫の認識の差をひしひしと感じています。
優先度の違いによって、一緒にいられなくなることってあるんだな…と思うこともしばしば。
本当に、いつもお疲れ様です。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
旦那の実家の事業は正直この先儲かる未来は見えません。
旦那はそれでも長男は継ぐものと考えているようです。
旦那には子どもに関する不自由を伝えていますが、「みんなそうやって頑張ってる」「都会では贅沢しすぎた」と言っています。
私が仕事を辞めて1馬力になることもあまり深刻に考えていなくて、月20万でも30万でもあればやりくりできるはず、うちの親もそうしてきたと…
昔と今じゃ物価も違うしうちの子は障害があって普通よりお金が必要と伝えているのですが、大丈夫なんとかなるからと。
旦那の能天気な性格に今まで助けられてきましたが、今は困っています。