
友人ファミリーと一緒に食事に行った際、他の子供たちが席を立ってうろうろしていて、親が注意しなかった。自分は他の人に迷惑をかけないように言っているが、他の人も同じ感じなのか気になる。
友人ファミリー2組とご飯を食べに行きました。
子どもは友人Aが年長と2歳、友人Bが小1と2歳です。
始めはみんな席に座っていたのですが、食べ終わった友人の子どもたちが座っていた席のすぐ後ろをうろうろ歩き出しました。
店員さんがお皿を下げに来てくれたときも、明らかに邪魔になってるのに親は誰も注意せず、わたしが「店員さん通るからこっちに来てたほうがいいと思うよ」と言うと「ああ…」という感じで「ちょっとこっちに来とこうかー」とだけ言って、また子どもたちはうろうろ…。
わたしは、お店で食べるときは他の人の迷惑にならないように席は立たないようにと子どもたちには言ってるのですが、みんなそんな感じなんですか?
- なーちゃん(2歳6ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ままり
子供が動くことは仕方ないにしても、
迷惑かけそうな時は親が注意しないと、常識ないなと思っちゃいますね!🤔

えみり
私も、なーちゃんさん派ですよ。
子どもがじっとしていられない気持ちもわかるけど、店に迷惑をかけるのは違うと思います。
うちの長男(4歳)があまりにウロウロする場合はデザート食べさせたり、音量に気をつけつつ動画見せたりします。
同じようなシチュエーションが未経験なので想像しかできず申し訳ないのですが...
色々な価値観の人がいるから難しいですね😅
-
なーちゃん
コメントありがとうございます!
そうですよね、
じっとしていられないのはわかりますし、全く動くなとは思いませんが、迷惑かけてるのに注意しないのはなんでだろうと思ってしまいました😣
えみりさんのように子どもがうろうろしないようにしようともせずに放置だったので気になってしまいました💦
いえいえ、
寄り添ったコメントありがとうございます!
わたしとはその辺りの価値観が合わないのかもしれないですね😅- 6月24日

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります😭私もママ友とファミレス行った時に、ウロウロどころか席に立ち上がって後ろの人を覗き見たりしてるのに全く注意しなくてドン引きしました💦
YouTube見せてる方がまだマシですよね。
こちらも同類と思われたくないので、それ以来一緒に外食はしてません!笑
-
なーちゃん
コメントありがとうございます!
ほんとドン引きですよね💦
友人子どもたちも隣の人の席の後ろまで行ったりもしてて、本当YouTube見せ出る方が全然いいと思います。
わたしももう一緒に外食することはないと思いました😅- 6月24日
なーちゃん
コメントありがとうございます!
動くのは仕方ないですし、全く動くな!とは思いませんが明らかに迷惑になってて、店員さんが避けながら通ってたので、なんで注意しないの?と思いました💦
やっぱり常識ないなと思っちゃいますよね💦