※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるり
ココロ・悩み

子どもたちとの喧嘩で後悔し、自分を責める女性がいます。怒りをコントロールし、子どもたちに優しく接する方法を知りたいです。

▼ 子どもに強く当たってしまい、それで後からとても落ち込みます。。
 
小学2年、年中、2歳の子どもたちがいます!
私は8:30から17:00まで仕事しています!


本当に毎日、、いや30分に1回はしょうもないことで喧嘩をします。
そしてその喧嘩を止めても、また◯◯が変なこと言ってきた〜。。など言ってきます。。
 

それで1番年上の子に、いちいち喧嘩になるようなことは言うな!と強くいつも言ってしまいます。。
でも1番上の子だけじゃなく、結局3人に嫌われるんだろうな…と後から後悔するほど怒鳴り散らかして怒ってしまいます。。😭😭💧


その後、また言ってしまった…。。
こんな性格の子たちになったのは育てた私のせいだ…
だからこんなことで喧嘩をするんだな…
私なんかいなければ幸せじゃないか?
私が母親でいても子どもたちや旦那は不幸せだろうな…
いなくなってあげよう…それが幸せなんだろうな


などいつも考えてしまいます。
そして子どもたちに、
『こんな怒るお母さん嫌よね?いなくなってあげようか?』
など最近口にしてしまいます。。。

冷静に考えたらそんなこと、微塵も思っていません。

ですが、毎日毎日毎日毎日同じことを繰り返し怒ってしまい
気が狂いそうです。
頭に3箇所ほど、500円玉サイズの円形脱毛が出来ていました😭


そのハゲを見ながら薬を塗るたびに涙は溢れ、どうしようもない気持ちになります…
 
 
非難は承知です。
ですがもう自分が居なければいいかな?と考えてしまうほどツラいです…。
どうすれば子どもたち、自分にも優しくなれますか…?

コメント

さくら🍯

私の実母はヒステリックで
怒られた日々は20年以上経ってる今でもよく思い出せます。
そんな実母も、子供4人全員結婚だのなんだので巣立って、やっと心に余裕が出たようで、
そこからとても丸くなり今ではとても優しいおばあちゃんです☀️

で、母を見て思ったのが「心の余裕が必要」だったので
私の育児は超手抜きでやってます😇
頑張りすぎているなら、
自分の1日を振り返って、どこを手抜きすれば余裕ができるのか
自分を見つめ直すチャンスじゃないのかなと。
文面読む限りだと、自分を追い込みすぎてるし、それは辛くなるよねと思いました…😢

  • くるり

    くるり


    お返事頂きありがとうございます🥹🙏❤️


    私と同じです!
    私の実母もかなりのヒステリックで、車で帰っていたら急にヒステリック全開でこのまま壁に激突させて死んでやる。みたいなことを言われたり、他にもたくさん母の良くない思い出はたくさんあります。。

    でも今はさくらさんのお母様と同じく、優しくなっています👵

    でも昔の母に自分が似ているような…同じようなことをしている…と最近気付いて、、
    でも怒鳴って言ってしまったことは消えない。じゃあどうしたら…とマイナスばかりに考えています。。


    ですが、今回さくらさんのコメントに本当に救われました。。
    心の余裕が本当にないほど、毎日追われたように生活してしています。。
    それは旦那にもよく言われてました。。毎日何かに追われすぎ。見てるだけでオレもツラい。と…。。

    しんどいなら洗濯物もコインランドリー行ったり、犬の散歩も近場で済ませたり、ご飯もしんどけりゃ出来合いにしてね!など言ってくれていたことをすっかり忘れていました。。。

    さくらさんに気付かせてもらいました。。
    本当に本当にありがとうございます🥲❤️✨

    • 6月24日