※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が朝起きられず、遅寝遅起きでイライラ。子供の世話も大変。早寝早起きを希望しているが、なかなか言いにくい状況。二人目生まれたらどうしよう。

旦那が、本当に朝起きられない・家にいるときは基本ソファーに横になっている→からのいつの間にか寝てる
です。
こんな旦那さんいますか?

昔ばぁちゃんが言ってた寝汚い(いぎたない)って、こういうことを言うんだなーって思います💦

とはいえ私もどっちかというと寝汚い寄りの人間で、子供がいなかった時は夫婦で土日は10時頃までダラダラ寝てました。
でも上の子が産まれたらもう6時とかには起こされるし、そこから旦那が10時頃に起きてくるまで二人でずっと遊んでます。

10時になっても起きてこなかったら、子供にパパ起こしてきてーと派遣して起こしてきてもらいます💦起きたあとは罪悪感からか真面目にパパをしますが、大抵お風呂に入らず寝てるので出かけるにも旦那の風呂待ちとなり結局出かけるのは11時過ぎとか💦

二人目生まれたらどうするんだよー😭
仕事は本当真面目にやっててストレスもあり大変なのは分かってるので、なかなか強く言えず…家族の生活に合わせて早寝早起きしてほしいですが遅寝遅起きなのにイライラします💦

コメント

ままり

うちも同じ感じです!
ゲームしてるか寝てるかのどっちかです笑

まだ、10時頃起きてくるのはいい方かと…💦
うちは、今日なんて朝から寝て夜の8時頃まで寝てましたよ😅
夜勤とかあるので仕方ないなーって思ってはいますけど…

イライラしたくないので全部一人でやっちゃいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝から寝て夜の8時ですか!!
    もういないものとして行動するしかないですよね😭
    仕事してていないなら別になんとも思わないんですけど、家にいるとイライラしちゃいます💦
    二人目生まれたら少しは変わることを期待中ですが、どうなることか…

    お返事ありがとうございます🥰

    • 6月24日
  • ままり

    ままり

    そうです!
    まあ、仕事で疲れてるから仕方ないかなーって思ってます!

    ずっと部屋にいるので居ないと思ってます笑
    2人目産まれたら変わるといいですよね😅

    • 6月24日