※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

辛過ぎます..23週くらいから入院し、もうすぐ31週になります,そのときに…

辛過ぎます..

話を聞いてください😭
23週くらいから入院し、もうすぐ31週になります,
そのときに内服していたリトドリンをやめて、ウトロゲスタンを挿入しています。

妊娠糖尿病で毎日インスリン、自己測定で痛い針を刺しています..

血糖値や頸管長の短さも気にする毎日などそれを気にしてずっと我慢してきたのに今日の診察では今まで維持していた8から10ミリが5ミリになり、子宮口も1センチ開きました。
経過が良ければ34週には一時退院が出来る!と希望を持ちながらここまでこうなって来てとても悲しいです。

制限されまくり自由がない、間食や外食、運動も出来ない、上の子に会えない毎日に耐えて来たのにこれだからこれ以上頑張ることや生きるのにつかちゃいました..

どうしていいのかわからないです..

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります😨
私も23周から頚管長がミリ単位で
31週で子宮口開いてました😣
なのに、36週で点滴抜いて
そのままお産になると思う〜と言われたのを
まさかの夕方に退院し
子宮口5センチ開大のまま1ヶ月家で過ごして予定日超過の誘発になりました😂😂😂
ほんっと自由がない中頑張ったのに
結局予定日超過する私みたいなのもいます🙋

今はめちゃくちゃ辛いと思いますが
もう頑張らなくて良いです、
弱音も愚痴も吐いて吐いて吐きまくってください😭
絶対退院できる!!って念を送っておきます😢✨

はじめてのママリ🔰

入院になった理由は違いますが、私も出産前に2ヶ月ちょい入院になったので気持ちはすごくわかります…
私は1人目だったので、会えないのは夫くらいでしたが、今娘がいて、もしこれが2人目で入院となったら、娘と離れてることが寂しすぎて想像だけでしんどくなりました😔

私も途中で退院できる!となりましたが、退院日前日に退院が取り消しになって絶望しました…
何もかも制限された入院生活、ご飯も美味しい!とはいえないし、、、本当に毎日毎日長すぎてしんどかったです
32週あたりから、生期産の37週までが特に長かったです😞
大部屋だったので、お隣さんとかが陣痛来てて部屋を移動するのを聞いていて「あぁ、もうお隣さんは出産を終えるんだ…ゴールが見えていいな…」って思ってました😔

共感しかできなくてすみません…でも気持ちはものすごく分かります