※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

「陽向(ひなた)」という男の子の名前について、正しく読んでもらえるかと周りに多いか気になっています。周りに同じ名前の人が多いか教えてください。

男の子の名前で「陽向」どう思いますか?
「ひなた」と読みます。

私が気になるのは、皆に正しく読んでもらえるか?(陽が当て字なので)、周りに多そう
が気になっています💦

「ひなた」と読めますか?
皆さんの周りにひなた君って多いですか?

コメント

ママリ

ひなたと読みました😆🫶

🔰

当て字だとしてもひなた以外に読まないと思います。
まわりにひなたくんはいません。

ななな

ひなたくんだと思いました!
ひなたくんは漢字が違いますが友だちにいますが、素敵な名前なので気にせず付けてもいいなと思います😊

ママリ

読めます。が、ひなたくんは多いですね〜。ひなた、はると、あさひ等、太陽関係多いですね。
ひなたはたしかランキングにも毎年入ってますしね😊

もこ

全然読めますし、何も変とは思いません!明るくて元気な印象の素敵なお名前です💓💕

はじめてのママリ🔰

当て字ですが、他の読み方も思いつかないし、たぶんそう読むんだろうなとぱっと見でわかります!

ママリ

「陽」は「ひ」と読むと辞書に書いてあるので、当て字ではないと思います🙄
むしろ「向」を「なた」と呼ぶ方が辞書通りだと当て字になると思います!

「日向」は熟語で「ひなた」ですが、単独だと「なた」とは読まないので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません😂
    「陽」は「ひ」と読みますが、「日向」と言う字だからこそ「ひなた」と読むわけで、
    「日」を「陽」に変えて「ひなた」と読ませるのは当て字(当て熟語?当て読み?)、という意味合いで言われてるのだと思いました!

    すみません気になってしまってわざわざコメントしてしまいました💦

    • 6月23日
  • ママリ

    ママリ

    日本語深掘りしたら確かにそうとも読み取れますね笑
    日向っていう言葉は出てきてないので、熟語単位の話じゃなくて漢字単体の話かと思ってコメントしました😂

    • 6月23日
ミッフィ

周りにはいないですが読めます^_^

はじめてのママリ🔰

ママリとかでよく見るから読めましたが、日向って熟語だから読めるのであって色んな世代に読んでもらいたいということであれば難しいと思います😅
大和→山和みたいな感覚です。
ひなたは周りに男女とも2人ずついます。

はじめてのママリ🔰

陽じゃなくて向が当て字ですかね。
陽葵とかと一緒で、世間一般では読めないだろうけれど、子育て世代には市民権を得ているような気がします。

幅広くいろんな世代の人や今時の子供が身近に居ない人にもパッと正しく読んでもらいたいなら、ちょっと難しいと思います。
子育て世代に読んでもらえればOKなら、まったく問題無いと思います。

ひなたは男女ともに学年に数人います…!

はじめてのママリ🔰

今時の名前を知ったら読めると思いますが、子育て世代以外はちょっと無理かなと思います😣
個人的には、当て字なこと以上に「熟字訓を知らない親なのかな」とか思われる方が気になります💦
周りにはいないですが、人気上位の響きなのでどこで被ってもおかしくないかなと思います😌

はじめてのママリ🔰


まとめてのお返事すみません💦
たくさんのご意見が聞けてとても参考になりました!
意見を参考にもう少し悩んでみます☺️