

pokari
うちは同じように悩み今週からピアノを始めることにしました!

あきら
うちの子はプールに行かせてます^ - ^
体験や見学に行って反応を見てから決めてもいいと思います!

はじめてのママリ🔰
うちはまたやりたいかそうじゃないかで決めるかそれでも嫌って言ったらまだやらなくていいかなーくらいのスタンスでまずは体験しました。
そしたら本人が「また来る」って言ったのでそっちにしました☺️

ふわり
両方やってますが…
プールはお金がそれほどかからない(初期費用低め、月謝はあまり変わらない)。
ピアノはかかります(電子ピアノ以上必要、ピアノなら調律代がずっと、月謝はだんだん上がる、発表会にもお金がかかる)。
費用面で問題なければ、あとは親がどれだけ付き添えるかも気になります。
プールは親がノータッチでも上達する。
ピアノは日々練習が必要で、親の声かけや付き添いが必要です。
親の付き添いも大丈夫でどちらか一つなら…
子供に両方やらせて選ばせます。
子供がどちらでもいいと言うなら、私ならプールにします。
水難事故の可能性が下げられるからです。

咲や
うちは小3長男に両方やらせています
プールは3歳から
ピアノも年少からやらせようかと思ったら、本人にやる気がなく、何故か小1の終わりに突然ピアノを習いたいと言い出しました
学校の音楽の授業が楽しかったから習いたいと
その先生は小2になるタイミングで異動してしまいましたが、今の学校の音楽の先生は、体育も教えるというパワフルな男性の先生で、子供達からも人気があります
家でピアノの練習はイヤイヤという感じですが、辞めたくないと言って、発表会に向けて練習していますね😅
-
咲や
プールは物価の値上げで月謝の値上げはありましたが、選手コースとかに行かない限りはそんなに金額変わらないです
ピアノは大手だとグレード(習っているレベル)やグループか個人かでどんどん月謝が上がるので、個人の所がいいと思います
ヤマハもカワイも見学に行きましたが、小学生は月謝1万超えで、ヤマハはグレード上がったら月謝も上がる(しかも最初のグレードからアップで)なので、その時点で無理だと思いましたね😱
プールは市営プールで教室やっていませんか?
うちの市は3歳以上が半年で6000円なので、結構安いですよ- 7月3日

はじめてのママリ🔰
わー!同じ内容で悩みました。どちらも体験行って、うちはピアノ一筋ですが、プールも習い始めたいなと思ってます!

はじめてのママリ🔰
みなさん、ありがとうございます。
ピアノはお金がかかるのでプールが良いなと思ったりします。
上の子がピアノを習っていて下の子も興味ありそうですがどちらかひとつしか習わせる余裕がないのでほんと迷います。
コメント