※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中で年収170万。定額減税について理解がない。支払い用紙が届いたが何か手続きが必要か。

定額減税のこと全く理解していません😥
どなたか教えてください🙏

去年の12月から産休に入りました。
現在育休中です。
扶養外パートで年収170万ほどです。

この場合どうなりますか?
何か手続きとかした方が良いでしょうか?

何の税金かは良く見てませんが税金の支払い用紙
が届いていました。
一度目を支払済ですが、また先月4回分?位の
支払い用紙が届きました。

コメント

はじめてのママリ🔰

届いた支払用紙は住民税です。
今年年収が103万以上ないようであれば、旦那さんの会社に税扶養に入れてもらえるようにお願いしてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年年収が103万以上なければ所得税の定額減税がママリさんの分はそのままだと受けられません。
    旦那さんの分で受けられるようにしないといけませんので、それは旦那さんの会社にお願いするしかないです。

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの扶養に入れば、初めてのママリさんの分も旦那さんのお給料から減税されます。
今から扶養に入る場合は、年末調整で減税額が戻ってくるはずです。