
コメント

ママリ
娘が小一の時に心因性頻尿なりました。
念の為小児科受診して、膀胱炎などの検査はしました。
結果、心因性だろうとのことでしたが、特になにか薬があるわけではなく、時が経って症状がおさまるのを待つのみでした。
トイレは本人が辛くないなら行きたいだけ行かせて大丈夫、とのことでした。
学校にも連絡しておいて、授業中でも行って大丈夫、と娘にも伝えて安心させるようにしてました😊
ママリ
娘が小一の時に心因性頻尿なりました。
念の為小児科受診して、膀胱炎などの検査はしました。
結果、心因性だろうとのことでしたが、特になにか薬があるわけではなく、時が経って症状がおさまるのを待つのみでした。
トイレは本人が辛くないなら行きたいだけ行かせて大丈夫、とのことでした。
学校にも連絡しておいて、授業中でも行って大丈夫、と娘にも伝えて安心させるようにしてました😊
「6歳」に関する質問
【舌小帯短縮症 年長】 もう直ぐ6歳になります。 幼稚園の歯科検診で、舌小帯短縮症と言われて、元々通ってた歯科でも言われてはいたのですが、様子見だったり、切った方が良いだったり、言ってる事が違うので、悩んで…
大阪在住です 5歳女の子、6歳男の子が楽しめて 出来れば大人も癒されるような国内旅行を教えてくださいm(_ _)m 今はまだ旅行先の候補段階なので金額は気にせずに 遠くでも大丈夫です! たくさんスポットを教えて頂けれ…
1歳9ヶ月の息子が陥没呼吸をしているので救急外来に走ろうと思ってるのですが、同時に6歳の息子も39.1の熱があります。 6歳の子も救急外来で診てもらった方がいいでしょうか?😢 食欲もあり本当に熱だけの症状なので様子見…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのままり🔰
そうだったんですね😢
この間幼稚園で尿検査して異常無しと診断されてますが念のためいったほうがいいのでしょうか💦
また連絡帳にはなんて書きますか?
ママリ
どうなんでしょうね💦
病院の検査と幼稚園の検査だと検査内容が違うかもですし、私は念の為行くかもです。
うちは「授業中にトイレに行けないのが不安のようです。トイレに行きたいと訴えがあったら行かせて下さい。」みたいに書きました😊
はじめてのままり🔰
そうなんですね💦
何が不安なのかわからないのですがおしっこもらしたらの不安なのかおしっこもらして何かくる不安なのか、、、でもどちらにせよ不安なのは間違い無いですよね。お出かけ先でもトイレと何回も言うのでそんなに出ないでしょと思わず言ってしまうこともあり💦
ママリ
不安なものが何なのかわかりやすければ対策しやすいけど、難しいですよね💦
うちは小1の時は授業中はトイレ行かないように、としつこく指導が入っていたみたいで、それが不安だったようです。
あと体育が苦手なので、それもあったみたいです💦
お出かけ先で同じでした😭
指摘しちゃいけないとわかっていても、つい言ってしまいますよね💦
病院の先生に行きたいだけ行かせて大丈夫、と言われてからはなるべく行かせてましたが、イライラはしてました😂
はじめてのままり🔰
難しいですよね、、、
心理的要因だと思いますがトイレが近いけど幼稚園ではどうかと言うことを念のため連絡帳には書きました💦
家では行きたい時に行かせてるけど園だとそう言うことができてるのかどうなのかってところです😭