※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

同居の実母が娘に誕生日プレゼントを送らず、義実家からのプレゼントを渡すことに複雑な気持ち。プレゼントを催促するのも気が引けるが、娘が可哀想に感じる。

同居の実母から娘(孫)達に誕生日プレゼント無いのって普通ですかね……。遠方の義実家からは1ヶ月前から何が良いか電話相談来て毎年送ってくれます。それを母の目の前で娘に渡すわけですが、何とも思わないのか…。それなのにご馳走やケーキは一緒に食べてるのがちょっとムカつきます。私からプレゼント催促するのも違うよな、と思いながらも娘が可哀想にもなります。
同居始めたのは今年からで、同居する前も何も送ってきた事ないです。仲は良くないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

逆に義母から誕生日プレゼント貰った事ないです🤣
絶対あげなきゃいけない物ではないので、なんとも思わないですが…ケーキ代くらい出してや!って感じですね🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「おじいちゃんおばあちゃん(義両親)からのプレゼントだよー!」と渡す場面をどんな気持ちで見てるのかなって毎回思います🙄出産祝いや入学祝いもなかったので、ケーキや食事代くらい出して欲しいなと。

    • 6月23日
ゆー

金銭面に不安があるとかですかね??
実の娘さんが思ってるなら、同じ考えにならないのが不思議ですが、なぜなんでしょうね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の扶養に入ったし、食費以外は全てうちが負担しているんですけどね。実母と価値観違いすぎて、大人になってから不仲になりました。

    • 6月23日
  • ゆー

    ゆー

    孫の誕生日を祝えない、何か不満に思ってることがあるんですかね。。
    お世話もしてあげてるのに何にも無いとどんどん嫌いになってしまいそうですね。。

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身も母から1度ももらったことないので、プレゼントという概念がないのかと思います。こちらからは誕生日も母の日もあげてるのでモヤモヤしちゃいます…

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

仲はいい方で、同居してませんが、プレゼント送られきた事ありません😭
なんなら、誕生日すら忘れられてますよ😇
でも、兄の子供にはプレゼントしてる。家が近く頻繁に会うからそっちの方が可愛いのかもしれませ🤣

逆に、義母は覚えていてくれてプレゼント送ってくれます🎁

因みに私が子供の時は、12月26日が誕生日なのでクリスマスと合わせてプレゼントは1つでした。もらわなか時もありますね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    忘れられてるのは悲しいですね😔私も子供の時から無いタイプでした😇孫にもそのスタイル貫くとは思ってなかったです🙄こちらからも母に贈るの辞めようか考え中です…

    • 6月24日