
子供だけで電車でおばあちゃんの家に行かせることについて相談したいです。実体験を教えていただけますか。上の子の年齢や行き先についても悩んでいます。
【子供だけで電車でばぁばん家】
やった事ある方いますか?
今の時代もやらせてるんでしょうか?
※私は怖くてやらせないとかは大丈夫です。
実体験が聞きたいです※
夏休み
おばあちゃん家へ子供だけで(2人)行かせる冒険をいずれしたいと旦那が言います(年子兄弟)
上の子何歳以上でやらせようか…。
私の実家だと
片道1時間弱🚃
1番簡単な行き方で
乗換1回
改札出て別の路線へ乗り換えます
旦那は小1で乗り換えもしてお友達を実家に連れて来たりしてたそうですが
シティーボーイなので電車20.30分らしく時代も距離も違うからな〜💦💦
上の子3年生とかですかね?
あんまり大きいとうちの実家はさらに田舎なのでつまんないので都会の義母の方がいいかなとも
義実家だと
乗り換えなし
片道35分なんですけど(途中の駅まで来てもらって)
義母より実母の方が子育て協力的なのでん〜ん💦
義母も言ったらやってくれるとは思うしいい方ではあります。
現実的に出来るのか🤔
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
一緒に乗ったこととかあるなら比較的大丈夫かなとは思います!
私はあんまり乗せたことはなかったですが😂
体調が悪い時が多く大変でお願いした時があって😵
行きは私が、
降りるところでは祖母が待ってくれてたので
ただただ乗ってるだけという感じで
年長、年少の頃に何度か行かせました😊

はじめてのママリ🔰
最低でも小4かなぁと思います💡⠜
しっかりしてるなら小3でも良いかもですが…

はじめてのママリ
私の姉の子なので実体験とは言い難いですが、上の子小6、下の子小4で片道1時間半&乗り換え2回の電車ルートで夏休み中に実家に帰ってましたよ~!
本人たちが自分たちでばぁばの家に行きたいって言い出して実践したみたいです💡🙌

はじめてのママリ🔰
昔子育てサークルみたいなのに入っててわたしは小1とかで上のお兄ちゃんたちは小3.4.5とかで子供達だけで電車の旅してました!
その頃はスマホとかもなかったですが親たちは目的地で待ってました😂

ぺんちゃん
長女は5年生でしっかり者ですが、方向音痴だし知らない人(駅員さんとか)に話しかけるのが苦手なので心配です。長男は1度行って説明すれば方向感覚バッチリだし記憶力もあるし人に聞けるので、3年生でも余裕で送り出せます🙂
うちの場合、長女5年+次男年長は心配ですが、長男3年+次男年長なら大丈夫と思っちゃうので(実際に年長は行かせませんが)年齢もあるけど性格もあります‼︎
コメント