※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児の育児は大変です。自我が出てきてもまだ会話が不十分で伝わりにくい。1歳11ヶ月ごろから更に大変に。落ち着くのはいつか不安です。

2歳児育てるのとっっても大変じゃないですか?💦
もちろんどの年代も大変な事それぞれあるのは分かるのですが、自我が出てきて少し意思の疎通が出来るけどそこまで会話はできない。伝わってるのに伝わらない。。
1歳11ヶ月ころから格段に子育て大変になりました。
落ち着くのでしょうか💦
赤ちゃん時代は離乳食大変だったけど、抱っこしていれば大人しかったのでまだ楽でした🥹

コメント

(๑・̑◡・̑๑)

わーーー分かります😱まさに末っ子が大変すぎます…

外食してても落ち着かなくてウロウロしようとするし、お店とか連れて行ってもすぐどこかに消えて迷子になりかけるし…
思い通りにならないとめちゃくちゃ怒って泣き喚くし…お手上げです🤷‍♀️(笑)
テレビ見せてる時が1番楽です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外食なんて出来たもんじゃないですよね、じっと座らせることにどれだけ神経使うか。。うちはそれプラス食べる食べない問題もあって、せっかく外で頼んでも食べてくれないとか。。頑張って外連れ出してもストレス溜まります😣💦
    1番大変だけど、1番可愛いのは2歳なんだろうなとも思います。。
    テレビ見てる時と寝ている時はホッとしますよね。笑

    • 6月23日
唐揚げ

2歳の頃が1番大変でしたね。
自我が爆発してたし、夜泣きも酷かったので😂笑

今5歳年長娘ですが、今考えると2歳の頃もただ泣いてるだけだし、辿々しい言葉遣いがめちゃくちゃ可愛くて、ビデオ見返すと2歳が1番可愛かったなぁって思います。
まだ文句言えないから思い通りにいかないと泣いてるだけだったので🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育て経験者の方のご意見嬉しいです!
    私も2歳が1番かわいいと思っています!!!!
    覚えたての日本語もめちゃくちゃかわいいですよね🥹!!
    必死に伝えてくるけど何言ってるかわかんなかったり。笑
    日本語が達者になると便利な反面、口答えなどもあったり大変ですよね🥹
    2歳育児、頑張ります…😣💦

    • 6月23日
  • 唐揚げ

    唐揚げ

    その辿々しい日本語をいっぱいビデオにおさめておいてくださいね!!
    成長した子供と一緒にみるのも楽しいですよ!!
    娘は自分で自分の小さい頃の動画見て、可愛い〜って愛でてます🤣笑

    2歳過ぎると、子育て自体もかなり楽になってきますよ♪♪

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても励みになりました。
    この瞬間を見返して戻りたいと思える自分が想像つきます。
    もっと大切に1日1日を過ごしたいと思えました。
    ほんとうにありがとうございます。

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期ですかね😭うちもきつかったです!!出先で寝っ転がってイヤイヤ泣き出した時は、あっこれ本当に言葉ってやるんだって驚きました😂

2歳後半になると、言葉が通じるようになり、子供も言いたいことが伝えられるようになって、大人は説得したり交渉できるようになって、かなり落ち着きました!
それまでは耐えるしかないです😭😭お疲れさまです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉ってやるんだ、じゃなくて子供ってやるんだ、でした💦

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😖😖
    お店の中ではいかにイヤイヤされないか常に試行錯誤しています😫
    それに不思議と他のお子さんは静かで😞
    なんでうちの子こんなにいうこと聞かないんだろうまでがセットで😫
    比べちゃいけないのになあ。😔

    やっぱり言葉でしっかり会話が出来るようになれば多少違いますよね。
    この大変な時期も大切に過ごしたいので、なるべく余裕持って接したいところです😔
    頑張って耐えます!!!
    ありがとうございます😣😣

    • 6月23日