※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
お仕事

保育園で働く主婦が、急な妊娠で育休を取得できるか相談。第一子の保育園問題もあり、不安がある。

教えてください。

仕事は今年の4月から企業主導型保育園の事務の扶養内パートを始めました。
まだ働いて2ヶ月半ほどです。
子どもは現在2歳半、私が働いている企業主導型保育園に通っています。
2歳クラスまでしかないので来年度からは別の保育園または幼稚園に年少さんとして入園する予定です。

生理が遅れていたので念のため妊娠検査薬を使用したところ昨日陽性が出ました。
まだ病院に行っても胎嚢が確認できない可能性がある、予定が埋まっていて時間が作れないことから初診は7月1日の週を予定しております。
このまま妊娠が継続された場合、予定日は2月になると思います。

いずれ第二子を…とは考えていましたが今回の妊娠は予期せぬものでした。(この点への批判はお控えください)
そこで不安なことが多くこちらで質問させて頂きたく今文章を打っております。

会社側から理解を頂けた場合、産後半年ほどで仕事に復帰しようと考えております。
ただその場合、産休の期間を超えてしまいます。
育休手当はいらないけど育休を取得すること自体は可能なのでしょうか?
また、そういった経験のある方はいらっしゃいますか?

育休を取得したい理由としては第一子の保育園問題のためです。
たとえ4月入園となっても育休を取得できない場合退園になってしまうのではないかと不安です。
そもそも4月入園で保育園が見つけられるか自体不安です。。

コメント

ナマケモノになりたい

私の場合 その当日派遣でした!
育休手当は出ないけど育休もらえました!

今から保育園探ししたらいいと思います!
私の場合 ギリギリ間に合って保育園入れました!

はじめてのママリ🔰

会社によると思います!

はじめてのママリ🔰

パートで1年未満でも育休自体はとれますが、有期雇用で更新がなければ当然育休とれず契約満了で退職となります🫧(妊娠が理由で更新なしはできませんが、他の理由を充てられる可能性はあります)

契約書の確認と、職場に相談ですね🙌