※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムージョンジョンLOVE
ココロ・悩み

同窓会に保護者2人と行きたくない気持ち。夫と長男だけで行くべきか悩んでいます。どう思いますか?

長男の幼稚園時代に長男のことで本当に色々あり、会いたくない保護者が2人います。
幼稚園の同窓会が7月にあり、今からソワソワして動悸がするほどです。

保護者2人と未就園児でみるひとがいない子も同伴できるので、二男も連れて行きたかったのですが、精神状態的にしんどくて…。
夫と長男だけで行ってもらおうかと思っているのですが、どう思いますか??

皆さんなら頑張って自分も行きますか…??

コメント

はじめてのママリ🔰

行ったあとに、「やっぱり行かなきゃ良かった」になりそうなら行きません😌

  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    ありがとうございます。
    胃がキリキリ胸がドキドキしても、その保護者には挨拶したりもう1人は無視されるのでいないものとして気にしなければ、行ったら行ったで楽しいとは思うのです。
    でも二男も元気すぎて…悩みます😢

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卒園して離れてしまった仲の良いママ友や、担任の先生に、ムージョンジョンLOVEさんはすっごく会いたいですか?

    ママの気持ちがそうでもないなら、子ども本人が楽しければそれでいいのかな、と思います😌
    次男くんも連れてってもらえるなら、旦那さんにお願いして🙌

    • 6月23日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    会わなくていいと思っています…しかも二男がもうすぐ満3歳クラスに入園なので会いますし…😣
    そうなんです、長男本人が楽しければいいし、夫だったら私が会いたくないお母さん2人がいてもなんとも思わないそうなので。
    二男は我が強すぎるので普段のお出かけなら二男と長男連れて出かけてくれるのですが、同窓会は厳しそうです。
    夏祭りとかなら次男も参加してもいいイベントもありますけど、同窓会は長男のみが主役ですもんね…😢

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

旦那さん達に行って貰うか家族みんなで参加すれば良いと思います〜😊

  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    家族みんなで参加しても二男とバタバタしてろくに参加できなかったり、嫌なお母さん2人の顔を見るのが動悸がするくらいしんどく…
    送迎で会うときも本当にしんどかったですが同窓会のほんの数時間我慢すればいいだけなのですが。
    参加したい気持ちもありますが、もう長男と夫だけで楽しんできてくれたらいいかなと思い始めています。二男もやりたいやりたいだけど、二男はダメだと二男もストレスかなと…。
    すごく我が強い二男で大変で。

    • 6月23日
ままり

長男さんは楽しみにしているんですか?☺️

  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    ありがとうございます。
    子供たち同士は仲直りしているそうなので行きたいそうです。
    でも私は不安でそのことを考えるだけでソワソワして家事も手につかないけどなんとかこなしてる状態です。
    夫はわかってくれません。

    • 6月23日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね🫶でしたら長男さんとパパさんで参加してもらいましょう🥹💓わかってくれないのなら「じゃああなたが連れて行ってね!よろしくな👋」で良いと思います🤣

    • 6月23日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    ありがとうございます。
    二男も連れて行きたいけど、卒園式の時も別室でみてしまいには園庭で遊び出してしまい、ほとんど見られなかったんです…
    だから同窓会もうるさいだろうなって…私だってシールブックやらおもちゃやら持って行ってなんとか頑張ってたのに、卒園式で椅子に座って大人しくしてくれませんでした。
    そしてそのお母さんたちに会うのは吐き気がするくらいです。送迎時もソワソワ動悸がしててもなんとか耐えていました。
    もういいですよね…
    私だけが我慢すればいいけど、本当に二男が力も強く声も大きく大変で😢大人しくて育てやすい子を連れているお母さんが羨ましくて。
    でも精神が追いつきません。夫と長男だけで行ってもらおうと思います…
    しんどいです。

    • 6月23日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    本当は行って写真や動画を撮りたい気持ちもあるのですが、私は二男と家にいて、諦めた方がいいですよね。

    • 6月23日
  • ままり

    ままり

    うちの息子も娘の入園式で1人だけウロチョロ歩き回りお昼寝の時間に被ってしまい結構泣いてしまったので旦那は息子をあやすために入園式をやっている体育館から出てしまったので全く撮影出来ませんでした💦
    なので入園式中の動画や写真が一切ないので悔しいお気持ちわかります…💦大人しくしてくれているご兄弟をみると落ち込みますよね😇

    無理して行かない方が良いと思います。お母さんが無理しているなってお子さんが気付いたら楽しめなくなってしまいそうだし、嫌な思い出になってしまうならいっその事お留守番をしていた方がお子さんもムージョンジョンさんもストレス無く円満に過ごせると思います☺️

    • 6月23日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    私の場合は私が体育館から出て、夫がビデオ撮影してくれました😣本当に悔しいですよね…仕方ないとはわかっていても😢

    本当に無理していくとその前後情緒不安定になり、夫にも呆れられるんです。私のことを気遣ってくれてるのはわかるのですが、呆れる方の態度を取られるので夫に頼るのもよくわからなくなってきています。私も悪いのですが。

    お話聞いてくれてありがとうございます。最近長男と二男の育児に疲れてきてしまい、愚痴も言えなくてしんどいので心が軽くなりました。

    • 6月24日