※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘の発達について不安があります。運動面は早いが、つま先立ち歩きや手の動きに不安を感じています。気にする必要があるでしょうか?

【発達について】
1歳1ヶ月の娘を育てています。

最近になって不安な事があります。
不安なこと⤵︎
・つま先立ち歩きを1日に数回するようになった
・歩く時に顔の横で手をパタパタさせてる
・呼んでも振り向かない
・ばいばいの時の手振りが手をぐーにしてふりふり
(まだ上手く出来ません)

出来ること⤵︎
・いただきますなどの模倣
・手をひろげておいですると来る、どうぞ、ちょーだい
・意味がある指差しかは分かりませんが指差し
(絵本にもたまにします)
・あやすと爆笑する
・ご飯沢山食べます
・階段見つけると登りたくなる
・お外遊び(ちなみに手は繋いでくれません)


運動面の発達は早いのですが、ちょっと不安になっています。
まだ気にしなくていいでしょうか?

コメント

J子

発達早い気がします!
娘よりは格段に早いです!
娘は1歳半でまだ指差し怪しかったですよ😂
それだけできるなら充分ですし、何も問題ないと思います!
爪先歩きとか逆さバイバイとかも良くしていましたが、何ら問題ない子に育ってます👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    今の時期はあっという間に過ぎるのに色々考えてしまう性格が嫌になります😭
    お聞きしたいのですが、J子さんの娘さんはつま先歩きや逆さバイバイなどはもうしなくなりましたか?

    • 6月23日
  • J子

    J子

    そう言われてみればもうしませんね〜!😳いつの間にかしなくなってます!

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々とありがとうございます😊✨気にしないようにします🙇‍♀️

    • 6月24日