
お邪魔した家で出されたお菓子を持って帰ろうとする子どもについて、どう対応すべきか悩んでいます。
手土産を持って家に遊びに行ったときに、お邪魔した家で出されたお菓子を子どもが持って帰ろうとしたらどうしますか??
昨日、子どものお友だち一家が遊びに来てくれたのですが、帰りにお子さんがポケットにお菓子を詰めていても見ているだけで注意もせず、もうたくさんもらったからそれでおしまいにしてね。と最後に声を掛けただけでした。
しかも大袋のお菓子には目もくれず、1個80〜130円くらいで売っている個包装のお菓子などを数個です。
家に来てから帰るまで食べ続けて、食べきれなかったものはポケットに入れていました。
こちらが出したものはあるだけ食べてもらっても良いのですが、許可も得ずにしかも何個も持ち帰るのは違うんじゃない?と思ってしまいました😅
ちなみに手土産はたくさん持ってきてはくれたけれど、7〜8割は両親とお子さんたちが食べていてうちの子どもは1個も食べていません。(おやつに興味が薄いので遊ぶことに夢中で存在にも気付いていませんでした)
更に、自分が持ってきたもので未開封のものは持ち帰っていました。
別に良いんですが…ちょっと常識が違うのかな?と😅
他にもモヤモヤすることがいくつかあって、また遊びに来たいとか今度はみんなで遊ぼうという話になったのですが、家に呼ぶのはどうしようかなと思ってしまいました😅
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
欲しいの?好きなだけ持って帰り🤣ってなると思うので、モヤモヤまではしませんが、ちょっとびっくりしちゃうかも知れません😅💦手土産はその場で食べるか、お邪魔するお家で準備してくれていることも多いですし、そういう時には家族で食べてねっていう気持ちで持って行きます☺️💦子どもだからなんとも思わないけど大人がしてたらちょっと、ん?!って思うかもです😅💦💦

ぴっぷる
お邪魔した家の人から「持って帰って良いよ」と言われたならまだしも勝手にってのはビックリですね💦
あと渡した手土産はそのまま置いていくのが普通だと思ってました🤣
ちょっと付き合い考えちゃうかもです…
ママリ
返信が遅くなってすみません💦
私も目の前で入れていたり、お子さんとか親御さんから持って帰りたいと言われたらいくらでもどうぞ、となるのですが、私が部屋にいないときにポケットに入れてて、両親はそれを見て『めっちゃポッケにお菓子入れてるんだけど笑』『ポケットの中パンパンだよね笑』と話していたのが聞こえて私も気付いた感じなので、え?誰も家主に許可取らないで持って帰るのアリなの?とモヤモヤしてしまいました😅