※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
お仕事

保育士としてパートで働いているが、収入を増やしたい。正社員は無理だが、保育士資格を活かせる別の仕事を悩んでいる。

保育士をしています。
独身時代には正社員として働いていましたが出産してからはずっとパートです。
この先、収入を増やしたいですが正社員になる気はなくて。

持ち帰りの仕事の多さ、シフト勤務、クラス運営、責任の重さ…全てが私にはもう無理だと思っています🥲

私はどちらかというと縁の下の力持ちじゃないですが、サポートする側が好きで。
子どもの前へ出て何かするよりは先生方を支える仕事の方が向いてるなぁと思っています。

ただこのままパートだと収入が上がらないので…


この先のことを考えると保育士の資格を活かせる別の仕事を探した方がいいのか?
すごく悩んでいます🥲

コメント

ままり♡

私も出産してからはパートです。
保育は好きですが
持ち帰りや月案、週案、個別、これ子育てしながらはキツ過ぎて..。
違う職をしてまた出戻りしてもいいのかなとも思う日々です😭

  • m

    m

    正社員の仕事量をこなすとなると自分の心がキャパオーバーして壊れてしまいそうで😭
    パートだと余裕を持って保育ができますよね。

    • 6月23日
  • ままり♡

    ままり♡

    それに保護者対応や行事もありますしね。。
    行事の時に子どもが熱出た時なんかは仕方ないんですけど冷や汗ものですよね🌀

    • 6月23日
  • m

    m

    そうです!ほんとに仕事量が多すぎます。研修もありますしね。
    正職員の保育士の仕事がもっと軽減されるといいのに。。

    • 6月23日
mamari♩°*

私も派遣で保育士しています。
同じく、保育補助のほうが好きなので今の働き方良いなーと思ってます😊

パートより、派遣の方が時給は高いですよ!ただ、同じ職場で働けるのが最長3年という縛りはありますが、、、😭

  • m

    m

    私も6年間、派遣で働いてました🥰今年度から直接雇用でパートとして働いてるんですー!

    確かに派遣の時の方が時給はいいですね。
    が今のところは年度末に処遇改善でまとまったお金が入るのでこちらの職場を選びました!

    収入の面では長い目で見た時にこの仕事を続けられるかなと不安です…

    • 6月23日