※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こってぃ
産婦人科・小児科

10ヶ月の赤ちゃんは溶連菌の可能性がありますが、症状が軽いため受診の必要性は不明。3歳の子供は溶連菌陽性で症状が続くため、検査を受けて抗生剤を考えるべきか悩んでいます。

0歳児がおそらく溶連菌で軽症の場合は受診しなくても大丈夫でしょうか😇?

10ヶ月👶
6/19夜 38.0℃発熱 特に症状なし
6/20昼 解熱
それからたまーに咳をする程度

3歳👧(高熱出しやすいタイプ)
6/21朝 少し咳と喉の痛み→深夜に40.1℃発熱
6/22 受診したところ溶連菌陽性
6/23 今も解熱せず下がっても38℃後半🤒


👶はRSやらアデノやら👧から何度ももらってますが、熱が出にくいらしく、上がっても38℃で毎回すぐ元気になります。
今思えば👶も溶連菌だったのでは?と思い、たまにですが喉が痛そうな咳をしているので心配です。

でも解熱してるし、ごはんバクバク食べるし、元気そうだから受診する必要はあるのかな?とも思っています。
やっぱり軽症でも検査してもらって、陽性なら抗生剤飲んだほうがいいんですかね🥲?

コメント

ママリ

溶連菌は抗生剤飲まないと周りにうつるので、パパママにうつる可能性あるので飲んだ方がいいです😖

  • こってぃ

    こってぃ


    実は私も6/20に少し喉が痛かったのですが、寝たら治ったのであまり気にしておらず🥲
    明日👶の受診してみます!ありがとうございます!

    • 6月23日
幸せの黄色先生でした

溶連菌は、抗生物質を飲まないと腎障害など出るので受診した方が良かったんじゃなかったですかね🤔💭?

それに、周囲の人にもうつってしまうので、私だったら一応受診します💦

  • こってぃ

    こってぃ


    ですよね!
    咳も気になるので明日病院が開いたら受診します😭

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

溶連菌は腎臓や心臓に悪さするので
絶対抗生剤飲んだ方がいいです😞

  • こってぃ

    こってぃ


    わかりました!
    みなさんが言うなら受診します!👶もひどくなりませんように🙏🙏🙏

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

もし、覚えていればで大丈夫なので、
その後の経過を教えていただきたいです!

  • こってぃ

    こってぃ


    結構前の話なのでうろ覚えなのですが…
    次女の溶連菌は陰性で、結局ただの風邪だったと思います!
    長女の溶連菌陽性も結構怪しくて、うっすらとしか出なかったので偽陽性の可能性もあって、症状もまったく溶連菌ぽくなかったのでわからず😂

    軽症でも何かおかしいと思ったら小児科行ったほうが安心ですよね😮‍💨
    けど今の時期、小児科行っていろいろもらってきたら…っていう心配もあるので、空いてる時間などを考慮したほうがいいかもです🥹

    • 3月13日