※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

やっぱり、稼ぎのいい人と結婚すれば良かったかな…涙が出そう

やっぱり、稼ぎのいい人と結婚すれば良かったかな…
涙が出そう

コメント

た

何があったんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは財布別々で、生活費は折半、あとは自分でって感じなのですが、旦那に貯金を聞いたら35万くらいしかないと。私の10分の1でした。
    手取り17万ちょっとで少ないけど、ボーナスは年100くらいはあるのにどうして?
    子供の貯金どうするつもりなの→毎月5000円でいいやろ。
    とツッコミどころ満載で、私がキツイ口調で問い詰めたのもダメだったかもしれませんが、しまいには、私のプレゼントとかにお金を取られると。たしかにそうかもしれませんが旦那は友達と毎週遊んでるし高いお酒もたくさん揃えています。年に数回の記念日くらい楽しみたかったです。もちろん私も旦那の誕生日には3-4万は使ってます。たしかに今後そのお金は減らすべきだとは思いますが、私のせいにされてもう悲しくなりました。

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分のお金だから好きに使っていいけど、結婚3年目であまりにも貯金出来てない、なんなら減っていておかしいなと。こんなこと言いたくないけど私が管理しようかと言っても絶対嫌だと。
    嬉しそうにサプライズとかもしてくれてて、稼ぎが少なくても幸せと思っていましたが、後になってそれを理由にされると思ってなかったです。
    長々とスミマセン😭聞いてくれてありがとうございます😭

    • 6月23日
  • た

    それは酷いですね…稼ぎのいい人とと言うよりは、旦那さんの金銭管理がなってないように思えます。挙句こっちのせいにされても…ってなりますよね😓

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう、そうなんです。でも向こうが自分は普通だと思っている場合、どうしたらいいのでしょうか。旦那の親に相談した方がいいのでしょうか…

    • 6月23日
  • た

    まぁまだ貯金をしているだけ偉いとは思います。中には全くしてない人もいるみたいなので…
    旦那さんに今後言っても改善が難しいようであれば、離婚はせずに続けて行くのならそう言う人と割り切っていくしかないと思います。
    自分のご両親や相手方のご両親に相談されるのもいいとは思いますが…私ならしません。私達夫婦の問題なので変に介入されてゴタゴタになると厄介なので…

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その通りですね。ご相談乗ってくださりありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月23日
課金ちゃん

自分が大黒柱になるしかないです✋
我が家がそうです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まじですか。立派です…旦那さん従ってくれますか?

    • 6月23日
  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    従うもなにも、彼の収入は私の半分くらいしかなくて、自分の支払いで精一杯、家庭の費用は光熱費と通信費くらいしか持たせていないので、とりあえず自分の払うべきもの払ってちょ、という方針です🙆‍♀️

    私の収入には一切手をつけさせないし、ぶっちゃけ私がいくら稼いでいるかも詳しくは知らないと思います😇

    ないものはないので、貯金も当然ゼロ(なんなら支払い足りなくて貸す月もある)、家の貯金もNISAも全て私の収入から細々とやってます✋

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい。覚悟が見えます。
    私はまだ覚悟できてなかったのかもしれません。私は夜勤入れないと収入減るし、頼りたいって思っちゃいます。

    • 6月23日