※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miii
妊活

妊活中でストレスを感じている女性が、不妊治療を考えています。自己流で続けるか、不妊外来に行くか悩んでいます。周りの経験者は1年待ったり35歳以上だったりで、27歳の彼女は不安を感じています。

不妊治療についてなのですが…
昨年11月より妊活を開始し1月に授かったのですが10週で稽留流産してしまいました。
3月に生理がきたため4月からまた妊活を開始してます。
先程検査薬をして陰性でした。3周期連続リセットです。基礎体温は先月からしっかり二層になってます。
前回のことで着床はできると分かったのでまた半年は頑張ってみようと思っていたのですが、流産をしてから子どもを欲しい気持ちが強まっているのと、こないだから部署が変わり忙しいからかなかなか行為の時に濡れず、旦那のことは大好きなのに行為自体がストレスになりつつあります……
不妊外来に行ってタイミングを指導してもらったほうが、妊活のストレスは減るのかなと考え始めています。
ただ、病院のhpを見ると初診から何周期かかけて様々な検査をやっていくみたいで、仕事と両立できるのか不安です。
そもそもまだ3周期だから行くのは早いのかな。
周りの不妊治療経験者は1年出来なくて、とか、35歳で結婚したから、といった方々しかいません。ちなみにわたしは現在27歳です。
あと3周期自己流で頑張ってみたほうがいいのでしょうか?💦

コメント

すよん

私の周りではなく、ママリユーザーの方なので参考にはならないかもしれませんが💦
ママリではけっこう皆さん早い段階で行かれてるようです。
焦ってる方、時間がない方などは半年も待たずに行ってて、私はあまり病院に頼りたくなかったので1年ちょっと自己流でやってましたが、ここで相談する度に病院に行く事を勧められてました😓
miiiさんが焦ってるようでしたら行ってみてもいいかもしれませんが、個人的な意見として、治療費バカにならないですよね…だからと思って私は個人判断として敢えて勧めずにいます。
1年経った時に卵管造営検査のみやりましたが、その時の費用を知って愕然としたので、そこまでするならもうどうでもいいって思っちゃって1回行っただけにしました。
参考にならずすいません。

がちゃp

不妊外来に行った方が確実だと私は思います!

私は早く子が欲しかったので、妊活しようとなった時点で不妊科にいきました。
風疹抗体検査や自分や旦那の検査もするだけで1.2ヶ月かかり、そこからタイミング法でしたがそこからは3ヶ月ほどで妊娠しました!
正直アプリは目安でしかないし、タイミングを教えてもらえるのは大きいなと思います。

はじめてのママリ🔰

私は通院したらいつタイミングを取ればいいかがハッキリするので、無駄なく行為が出来て良かったなと思ってます。
私も不規則な勤務形態の仕事との両立だったので😅

生理が毎月同じ周期で必ず来る!とかならいいかもしれませんが。

しほ

わたしも不妊治療経験者です😌わたしは半年程ですが自己流タイミング法を試したけど、なかなか授かれず早めにクリニックへ受診しました🏥一般的な不妊検査をし原因が見つかり早めに受診して良かったと思いました!なので受診するのに早すぎるとか年齢とか全然関係ないと思います🍀タイミング指導から人工授精へステップアップし無事授かることが出来ましたが、タイミング指導をしてもらえると大体の日にちは教えてもらえたので夜のタイミングについてもストレスがだいぶ減りました☺️費用もタイミング指導だと私のところでは1回受診する度に2000円前後でした!