※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の国語の宿題で、絵の答えをひらがなで書くのが難しい。親も子もわからない絵があり、スマホで調べて書かせている。初めて聞く名前もあるが、これはよくあることか?

一年生の娘の国語の宿題なんですが
絵の答えをひらがなで書くのをやってます。

石鹸の絵だったら
下にせっけんと書きます。

2日に一回ぐらい
親も子もわからない絵があるんですが
こんなもんですか?笑

カラーじゃないし、
わからないのはほぼ木や花の名前です。

とりあえずスマホで調べて
多分これ…ってのを書かせて
持って行かせていて、
今の所間違えたことはないですが
私でさえ初めて聞いた名前のときがあり
子供なんてわかるわけないだろって思ってます(笑)

これはあるあるでしょうか?

コメント

🫶🏻

あるあるです!!🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹✨
    あるあるなら仕方ないですね🤣

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

あるあるです😭
プリントのコピーみたいなのだと難問多いです💦
教科書に載ってなければ、◯からはじまる2文字とかで検索して、多分これと言うのを書いてもらってます😂😂
長さを測る宿題で、コピーで縮尺が変わって答えを書くマス目と合わず親子で???となりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりあるあるなんですね🤣
    ひらがなでこれだとこれから先怖いです💦
    親も無駄に頭使わされますね(笑)

    • 6月23日
りんご

この前ピーマンなのかパプリカなのかで悩みました🤭
他は聞かれたことはないですがどんなのがあります?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほおずき
    がわかりませんでした😂

    • 6月23日
prn

あるあるだと思います。笑
上の子が一年生の時わからなさすぎてじーじばーばなど巻き込んで考えたことあります🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと困りますよね!笑
    でもあるあるみたいで安心しました😂

    • 6月23日
  • prn

    prn

    提出して戻ってくる頃には本人も忘れてて何が正解だった?と聞いてもわかってなくてみんなでモヤモヤしました🤣🤣先生的には頑張って書いた!ちゃんとひらがなかけてる◎!みたいな感じで丸してくれて🤣🤣

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じなんですねー!
    うちはだいたい提出したその日に返ってくるので、
    すぐ私がチェックしてます🤣
    ちなみに間違えてる子は
    休憩時間にやり直しらしいです(笑)

    • 6月23日