※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

学研に通う4歳年中の子供について、先生の対応や宿題の量について教えてください。

4歳年中 学研に通ってる方教えてください🙏

園でやってる学研に通おうと思ってるのですが習わせてる方どうですか?

ひらがなが数個読めるくらいで書けないです。
数は10までの概念はあります。

3月生まれなので学年相当が身につけば良い、月謝のことを考え学研を考えてます。

・先生1人に何人生徒がいますか?生徒は年齢幅広く同時なのか学年ごとなのかどちらですか?

・宿題の量はどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

園でやってる学研に年少の冬から通っています👦🏻現在年長です。
先生1人に10人くらいいます。年少〜年長までの時間と、その次は小学校低学年くらいまでの時間です。

最初はつきっきりで教えてくれますが、慣れてきたら自分でやります。問題がわからなければ先生が教えてくれるので、自分で聞きにいくスタイルです。裏表ありの4枚くらいの問題を解きます。
授業時間は大体30〜1時間で、自分のペースで進めていけます。
大体
一時期、お友達が増えたので途中遊びながらやってたようで、1時間🤣
でも、先生は子どものペースに合わせて声かけしてくれるので、次男は学研が楽しいって言ってます。

宿題は1日1ページ×次の教室までの日数ぶんです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しく教えてくださいありがとうございます!
    早く終わった場合は先に帰るのですか?それとも1時間は残ってるんでしょうか🥹?
    あと週1、2どちらで通っていますか?
    良かったら教えてください!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    週1で通ってます👦🏻週1の場合は月に4回が基本みたいです。 
    自分のぶんが終わったら帰れますよ。なので早い日は30分くらい、遅い日は1時間くらいかかってます。
    アプリで入退室のお知らせが来るので、お知らせが来たら迎えに行く感じです☺️

    • 6月28日