※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那が朝ごはんを用意する際、バナナを見落とし問題が起きた。相手の配慮が足りないと感じ、イライラしている。出産前で不安もあり、対応に困っている。

旦那の事で愚痴らせてください。そして皆さんはどう思いますか?

本当後から冷静に考えたり客観視したら私の器が小さいだけかもしれませんが…

毎朝大体旦那が娘の朝ごはんを出します。
内容は毎日固定なので料理ができない旦那でも用意できます。

パン、ヨーグルト、牛乳、バナナ

パンは冷凍ですが、解凍したりジャムやきな粉をお湯で伸ばして塗ったり。簡単なことですが出来るようになって任せれるようになりました。

バナナは痛みが早いので、若いうちは外に出しててある程度熟す前になったら冷蔵庫に袋に入れて直しています。

今朝は冷蔵庫のバナナは無し、パンを解凍するための電子レンジ横にバナナがある状態なのに、冷蔵庫を見てバナナが無いからといって切らしてるんだという考えになってそのレンジ横のバナナですら目に入らないようで、
バナナ無しでご飯を出そうとしていました。

なのでバナナは?と聞くと無いからと言うのでそこにある、もっとよく見てと言ってしまい、旦那もそれならそう言って欲しかったと返答が返ってきました。

私の言い方もひねくれてるかもしれませんが、
いや見たらわかるし、前にも冷蔵庫になかったらここにおいてるって言うことも言ってるし、
バナナが無ければそれに変わるフルーツや野菜を出すように教えてるし、冷蔵庫にはキウイも入っていました。
なのにバナナが無いからそもそものフルーツ系じたい無し。という感覚にイラッとしてしまったのと

それならあるって言って欲しかったと言うような言葉に、
何でもかんでも言わなあかんの?約1ヶ月後に出産で帝王切開なので1週間入院。
その間じゃあ誰に聞く?自分で考えろよって。もう心配でしかないです。

応用が効かなさすぎる。これがなかったらこうしようという機転もきかない。 まず視野が狭すぎる。


私イライラしすぎですか?
回り回って色々と事細かく紙に書いたり、バナナ無いからこれ使ってって毎回毎回言う必要ありますか?
そこにあるのに。

朝ごはん用意してくれるだけありがたいのだから妥協するべきなんですかね。
今朝はもう言いたくても言う気になれずぐっと堪えました。

初めてならまだしも何回もって所で、もう少し機転利かないか?と思っちゃいます…
他のことでも、これなにで拭いたら良い?って聞いてきます。考えたらわかるしいちいちきかんといてとこっちは思いますが、旦那からすれば下手に拭いて「何でこれで拭いたん」って言われるかもしれないからという返答でした。

私の言い方がそうさせてるのかもしれませんが、濡れてるものをウエットシートで拭こうとしたり、手拭きタオルで汚染区域を拭こうとしたりそれくらいはわかりますよね。

  

すみません、もうすぐ出産でこんな出来事もありモヤモヤイライラ不安が溜まってしまってます… 批判的なコメントはなるべく丸くお願いします😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
100:0出ないことは重々承知の上です…

コメント

🫶🏻

妊娠中ですとイライラしてしまいますよね😭簡単な事もなんで出来ないの!?って思うお気持ちもわかります😢

旦那様も毎朝用意してくれるの優しいですね☺️私の旦那は朝ごはん固定なのにそれでも準備出来ません🤣🤣

バナナは?っていう一言をバナナそこにあるから~..って言えたら良かったのかもしれないですね🥲

毎回毎回言う必要もないと思いますが、何度か言っても未だに旦那様が出来てなければ大変かもしれないですがママリさんがそっと一言言ってあげるのが1番いいかなって思いました🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!

    そうですよね、そうやって言えたらよかったんですが…😔
    無かったら他のものでという事を言ってるのに無いままにした事にイラッとしすぎました😓

    • 6月23日
初めてのママリ🔰

うーん、奥様の気持ちもわかりますが、客観的に見たらイライラしすぎかなと思いました😅
お気持ちは良くわかりますよ!!
でも内容自体が大した内容ではないですし、バナナが1日くらいなくてもそんなに大したことないとは思うので、客観的にみたら...もう少し優しく言ってあげられると良いのかなと思いました☺️
という私も、同じ状況なら夫に「そこにあるじゃん!💢」と言ってるとは思いますが😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!

    客観的にみたらそうですよね😔
    その無いなら仕方ないし死にはせんのですが、
    無かったら無いじゃなく無かったら他のものを使うと何度も言ってたのでそこにイラッとしてしまいました…。

    気をつけれるようにもう少し余裕持ちたいです😭

    • 6月23日
はじめてのママリ

イライラし過ぎかなと思いました💦
1食ぐらいバナナなくてもいいと思いますし、気付いたなら後からあげる事も出来ますよね😥

うちもそういう事ありますが気付いたらあげる、また明日あげるって感じでそこまで喧嘩になった事ないです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!

    バナナが1食くらい無くてもいいのはそれは私も同感です。
    行動に対してイライラしてしまってました…

    喧嘩はしてないのですが、ただ無いなら無いなりに違うものを使うということをしてほしくて😓それは本当になかった時にも教えてたので…

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

私は適当人間でそういう系の事は大抵許せるタイプなので、全然気になりません😆
うちの旦那もたまにありますが、ここにあるって何回も言ったよな😳??とか、何回言えば分かる😳??とかふざけて言ってます!
濡れてるのウェットシートで拭いてたら多分怒るというより笑っちゃいます🤣
フルーツ食べなくても死にませんし、入院するってなったらやってほしい事とかは紙にメモしておきますかね!
こんな私でも歯磨きとか外出時にこうしてほしいとかこだわりがある部分もありますが、何度も何度もしつこく伝えて、毎日ラインでやった?って確認したりします🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!

    私もふざけた感じで何回言えばわかるんって言うことたくさんありますが、
    何回も過ぎたのと、明らかに代用できるものたくさんあったので
    なんでそういう思考にならないかでイラッとしてしまったんでしょうね😱

    きりないくらい書くことがあって
    最低限書いてましたが、さらに増やします😂

    • 6月23日
ひー

出産前でドキドキですよね!
体調は大丈夫ですか?
私も2人帝王切開だったので、入院前の気持ちよく分かります。

投稿された内容ですが、私も同じ立場なら絶対イライラしてしまいます。
たぶん友達に言ったら、朝ごはん出してくれるだけマシだよとか、入院中もなんとかやってくれるから大丈夫だよとかって返ってきそうですが、それもそうだけど…って感じです。
この先長く一緒にいる人間としてもっと分かってほしい、もっとやってほしいですよね!
そう思って当然だと思いますし、ご主人に言い続けて良いと思います。
どうしてバナナがなかったら他に代わるものを出さないのか、という理由も合わせて言った方がいいのでしょうけど、毎回はめんどくさいですよね。
でも、言わないと出来ないから言うしかないと思って私はできるだけ言うようにしてます。

心穏やかに入院し、無事に元気なお子さんを出産されることを祈ってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!

    イライラをとにかく晴らしたくてついこちらに書いてしまいましたが、自分の心の狭さにやっぱり書かなければよかったと思いました😂…

    一人目の時は旦那一人ですし、管理入院含めて約2週間なんてこと無かったですが、今度は1週間とはいえ子供がいるのでもう少し子供の事考えて、こうしたらどうかな?
    バナナ好きだけど無いならキウイ使うかとかそういった考えをして欲しかったです🥲
    初めてのシュチュエーションじゃないですし😔

    というところからイライラが募りすぎました、、、

    共感ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月23日
  • ひー

    ひー

    なかなか男性には共感してもらえないですから、こちらに書いて発散するのが良いと思いますよ!
    全然心が狭いなんて思わないですよ。
    いつもお子さんのことよく考えてエライと思います👏
    本当は1番近くで見てる旦那さんに褒めてもらいたいところですが、それができる男性はごく少数だと思うのでココで褒めてもらいましょう!

    • 6月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭😭
    そう言っていただけて気が楽になります、、、

    今日もずっと朝の事考えて気分沈んでました。
    旦那もまだ帰ってないので尚更気持ちがリセットされなくて😂
    思った以上に私がイライラしすぎというご意見があったので少し落ち込んでしまいました😂

    • 6月23日
  • ひー

    ひー

    私もモヤモヤを引きずるタイプなのでお気持ちよく分かります。
    毎日のことだから尚更やっかいですよねー
    小さいことかもしれませんが、溜めると大きなストレスになるのでその都度言えると良いですね。
    そのうちそこはこだわってやってるんだなって気付いて協力してくれたら良いですね!
    お互い頑張りましょう♪

    • 6月23日
つるまり

お気持ちすっごくよくわかります😭😭

私も妊娠8ヶ月に入りそろそろ家や子供達の事を旦那に色々教えていきたいのに、以前から注意やお願いしていた事すらいまだにできず。
ホルモンバランスなのか出産がだんだん迫ってきているからなのか、いつも以上にイライラしてしまいます💢
喧嘩してる場合じゃないのは重々わかってはいるんですが。

私はもういちいちイライラするのに疲れたので、旦那にはできる範囲であとは自分でやることにしました😂
そもそも同じレベルを求めてたのが無理だったのかも笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!

    共感とても嬉しいです😭
    イライラが増してしまいますよね😓

    そうなんですよ…基本的に求めすぎは良くないとわかってはいるものの、なんで?って思うことが募るとやっぱりイライラしてしまいます😭
    期待し過ぎも良くないですよね😂

    • 6月24日