※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてぃ🔰
子育て・グッズ

育児用ミルクからフォロミに変えるタイミングについて迷っています。食欲や成長に関する状況を考慮し、フォロミに変えても良いか悩んでいます。

育児用ミルクからフォロミに切り替えるタイミング


生後11ヶ月の息子です。
元々身体は大きい方で今は身長77センチ、体重9.5キロで成長曲線は生まれてからずっと1番上らへんです。

離乳食は完食したら180~200gくらいは食べてますが、米を嫌がる時があるので、150g弱しか食べない時もあります。
ミルクは毎食後160とおやつで120ほどの1日計4回飲んでます。

食べムラという程でもないかもしれませんが、完食できない時もまあまああるのでまだミルクなしにするのは不安で、ほほえみを飲ませています。


そこそこは食べるので育児用ミルクじゃなくてフォローアップに変えてもいいのかな?と思うのですが、フォローアップミルクは必要ない説や牛乳より栄養があるから牛乳の代わりに幼児になってもずっと飲ませている方など色々な意見があり、どうすべきか迷っています。


息子はまあまあ食べるし身体も大きいからいらないのでしょうか?
食べない時もあり不安があるならフォローアップにして続けていっても良いのでしょうか?

コメント

はじめての育児

1歳以降は牛乳で良いので、体格も良いし普段食べているならフォローアップは必要ないですよ☺️企業が売りたいだけで必須なイメージを作ってますが…
健診などでお医者さんから勧められない限り、必要ないと思って大丈夫です!

大人でも食欲ない日ありますよね、それと一緒でお子さんも日によって食べが悪かったりするのは自然なことだと思います😊

離乳食は後期食ですか?大体150g位食べられるのならたくさん食べられてますよ!☺️よく食べてくれるお子さんなんですね!うちのこも体格は良い方ですが、普段の離乳食は100gほどです。
ミルクは後期食になると食後に飲まないことも多いですよ!完食しないのも、ずっとミルクを飲んでいるからお腹いっぱいなのかもしれませんね😌
そろそろミルクを減らしていく時期だとおもうので、もしやめるのが心配であればまず毎食後のミルクを100mlにしてみると良いかもしれません。それで完食が増えると良いですね☺️

  • ぽてぃ🔰

    ぽてぃ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    基本は必要ないんですね!鉄分など心配で牛乳より栄養あるならそっちの方がいいのかな?と思っちゃいました💦

    後期食で、軟飯100野菜60~75肉魚15と夜はプラス果物とヨーグルト計25ほどで、軟飯は半分くらいしか食べない時や7.8割くらいで終わったりが多いので、食べてなかったら150いくかいかないかくらいです。量がよく分からずだったんですが、食べてる方なんですね😳
    ミルクの減らし方もあんまりよく分からなかったので、ひとまず毎食後の量を減らしてみます!アドバイスありがとうございます😊!

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

栄養士さんに相談したらしっかりバランス良く食事が取れていればフォロミを飲ませる必要はないみたいですよ!

1歳になったら牛乳に変えたらいいみたいですよ!

あやか

娘は保育園に通ってるので1歳になったら牛乳、それまでは粉ミルクの予定です☺️

10ヶ月健診の時に一緒に貧血の検査もしてくれたんですが、その時に先生から「貧血があるんだったらフォロミに変えたら?とは言うけど、そうでない子にフォロミを勧めることはないよ。味も粉ミルクと違って落ちるって話も聞くからね…」と言われました!
そこそこ食べてるなら問題ないと思いますが、食後のミルクを100くらいにしていってもいいかなと思いました☺️

らん

私も気になっててメーカーの人からもらったのであげてみました!

うちの子は嫌いみたいで全く飲みませんでした‼️