※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
家族・旦那

同居中に冷静な話し合いできましたか?結果はどうでしたか?

同居でお互い話し合いしたことある人いますか?
同居で旦那が話し合いしてお互い言いたいこと言った方がいいとか言われたけど、わたし義母の顔とか声聞くと拒絶反応起きて手震えるし、顔も見れないレベルなんですが。
言いたいこと言った所で同居解消したいけど、あっちがいいと言わないと解消出来ないし。
話はそれましたが、冷静に話し合いできましたか?結果どうなりました?

コメント

🍠

大喧嘩なら義母としました!!
義母と喧嘩しないと義実家同居解消できないと思ってずっと思ってた不満とかが爆発して喧嘩して予想通り解消しました!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    旦那もそこに入るはずなので大喧嘩にはならなそうです😅
    でも可哀想なオーラとか絶対出してくるのでどうしようかなと思ってます😓私がそれをできないので旦那はあっちにつきそうだなぁとか色々考えてました😓
    同居解消ほんと羨ましいです🥲
    絶対私も解消に持って行きます!

    • 6月23日
  • 🍠

    🍠

    旦那が居ない時といる時の2回ほど大喧嘩しましたよ‪w
    うちの旦那もマザコンだったのでどちらかと言うと義母の味方に喧嘩した時はしてましたが
    最終的には私の味方になったのと二人の間に挟まれるのが嫌だったみたいです💦
    絶対解消した方がみもこころも落ち着くので頑張ってください💪応援してます😍

    • 6月23日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    すごいですね😂うちはあっちが喧嘩するってタイプじゃないのと基本話が通じないタイプで変わってるんですよね😅だからここまでなってしまったんですが😓
    最終的にでもこっちにきてくれたならほんと良かったです😭

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

同居解消すれば解決するものを、なぜ精神すり減らして話し合いしなきゃならないのか、旦那さんの意図が分かりません。

話し合いしたところで、嫌々同居していることに変わりはないし、同居解消を前提とした話し合いしかする気はない。同居解消してくれなければ子供と2人で出ていく覚悟があると、旦那さんに話してみたらいいんじゃないですか?

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなんですよ💦
    なんか話し合っていい方向にとか思ってるんですかね?
    一応話し合う前に旦那がこんな状況だから一旦離れたほうがいいと思うって言ってくれたんですけど、義母が子供達の成長見ながら(一切関わってないです)過ごしたいとか言い出したみたいで。
    うまく持っていかれないようにしないとですよね。
    旦那はほんと呑気としか思えなくて嫌になります

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母さんが孫の成長見たいのは、ただの趣味でしかないので付き合う必要ないです。
    庭いじりがしたいから同居解消しないって言ってるのと同じです😂
    義母さんに孫の養育の責任あるわけでも、頼んでるわけでもないので💦

    成長見たいなら、時々見せにくるとか、代替案を提示しながら同居に向けた話し合いにすり替えてしまいましょ(笑)

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ↑同居解消に向けた話し合い
    でした💦

    • 6月23日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます😭
    多分それは家を手放したくないから言ってるだけです多分😓
    私たちが出掛けて帰ってくると慌てて部屋に戻ってるのを知ってるのでそこまでやなら出ていけばいいだけなのになんでってなってます😓

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同居解消したら、義母側が出ていく感じですか?
    それだと難癖つけて居座りそうですね😭
    自分たちが出ていく方が簡単ですよね😅

    • 6月23日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    一応名義を借りたのであちらにも決める権利があるのでもしも売るって言えばそれで住むんですが、あっちが出ていかないとなると多分1人で維持はできないと思います😓
    わたしは家なんていらないのでそんな事より解消って感じなので1人で維持できるならあげても全然いいです😓
    旦那は嫌みたいですが。
    現状旦那が9.義母が1なのでどう揉めるかって感じですね😓

    • 6月23日