※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

根掘り葉掘り聞きすぎてしまい、同じ校区内に住んでいる人に住所を聞いてしまうことに気づきました。会話が広がるつもりで聞いていたが、相手によってはプライバシーに関わる質問だと気づきました。

自分が根掘り葉掘り聞いてしまう系の人間だと気付いてしまいました…。
児童館や支援センターで会ったママとどこら辺の校区に住んでいるかの話になり自分と同じ校区内に住んでると分かると嬉しくなってしまいついどこら辺に住んでいるんですか?!と聞いてしまっていました💦(同じ校区に住んでいる人をあまり見かけないので余計に嬉しくなってしまい聞いてしまう感じです💦)
同じ町内に住んでいたらえー、めっちゃご近所さんですねー!と言ったり例え違う町内だとしても学校から徒歩10分ぐらいだから距離が近いから良いですねーなど会話が広げられるぐらいな気持ちで聞いていたのですが、相手によっては自分の年齢を聞かれたり旦那の職業は何?と聞かれるのと同レベルの事なんだという事に気付いてしまいました💦
会話って本当に難しいですね💦

コメント

初めてのママリ🔰

いやいや!どこに住んでるのとかよく聞かれますけどなんともおもいませんよ!!

はじめてのママリ🔰

根掘り葉掘りってもっとすごいと思います💦
住んでる場所くらいなら普通の会話かなぁ〜と🤔
確かに初対面から旦那の勤務先年収など聞いてきたらヤバい😇⚡️と思うかもしれません(笑)

はじめてのママリ🔰

住んでる地区とか、どの辺に住んでるんですか?くらいなら気になりませんよ😊

そこから、一軒家?賃貸?旦那さんは何してるの?とか、家賃や収入面などお金の話に近くなると、えっ?って思います😅
あとは、初めましてなのに、近所だからと遊びに行かせてくださいとか、いついつお家行きたいです〜とか踏み込んできたら、ちょっと警戒します😂

はじめてのママリ🔰

児童館で会うママさん達とどのへんに住んでるかって話によくなりますよ☺️✨
聞かれて嫌な思いしたこともありません💦

はじめてのママリ🔰

住んでる場所聞かれても何も思わないし、私もおうちどの辺ですかー?って聞くことあります☺️

あとうちは国際結婚なので、初対面じゃないにしても旦那のこと色々聞かれること多いです😅
私は特に聞き返さないので振り返って自分だけ答えてるなと思ったりすることもあります笑

はじめてのママリ🔰


皆さんありがとうございました😊
どこ住みと聞くのは根掘り葉掘りじゃないと分かって安心しました😮‍💨
同じ校区内の人達にどこら辺に住んでいるのかを聞くと濁す感じで言われたり、えっ?!みたいな反応をされたりしていたのでもしかしたら失礼な事だったかと思ったので余計に気になってしまいました💦
本当にありがとうございました😊