※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母の機嫌が悪いけど、最低限の会話と家事だけしておこう。

昨日から同居の義母の機嫌が悪い...
でも知ったこっちゃないです。
義母の機嫌までは面倒見れない。
最低限の会話と家事だけしておこう。

コメント

ハハ

あーー、まじ憂鬱ですね💦
ほんと空気を乱さないでほしい
息が詰まりますね😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ憂鬱になりますよね。
    空気悪くしないでほしいです😤

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

義母とは一生合わなないと思ってます😂二世帯してますが
息子ラブなのがほんとムカつくので居ないようなものとして過ごしてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合わないですよね💦
    私もです。
    お互いのために離れるべきですよね。

    • 6月23日
おブス😁

ほっておきましょう!笑
自分の機嫌は自分でどうにかしろ!ですね👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほっとくのが一番ですよね。
    義母の機嫌まで知らないですよね😂

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

しらんがな😑😑
顔合わせないようにしましょ😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    顔も合わせたくないですね😅
    もう知らんです。

    • 6月23日
あっちゃん

知り合いで、姑(義母)の立場の人がいますが、その人が言うには、【嫁は空気】という感覚らしいです。いてもいなくても一切何っっとも思わないそうです。無関心ということです。

私も以前、義家族と日帰り旅行に行った際、旦那、孫(私の息子)、義妹(旦那の妹)のスリーショットばかり撮って、なぜか私だけ見切れてる🤣写真ばかり義母が撮っていたことを後で知りました。
いやいや、私その時横にいるのに笑

それ以来わたしも義母を空気として扱うことにしました。旅行も二度と誘いません。自分が必要な時だけしか頼りにしません。

“空気”が機嫌悪くても、どうしようもないのでほっといたらいいんです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは腹が立ちますね😡
    じゃあこちらも空気として扱いますよね。
    そんな義母さんだとはお疲れ様です😓
    お互い大変ですね。
    私も空気だと思い気にせず行きます。

    • 6月23日
の

私も同居していた時義母の機嫌が悪い時は必要最低限のみの会話だけして距離を置いてました!
あと機嫌が治ったらあっちから話しかけてくるからそれでいいんです!
この時代に同居してあげてるだけでも感謝して欲しいのに、はじめてのママリ🔰さんが気つかうことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分もですけどこの時代に同居ってすごいですよね。
    距離置いてほっとくのが一番ですね😊

    • 6月23日