※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるか
家族・旦那

旦那が家事育児を全て妻に丸投げしており、気遣いや協力がないことに不満を感じています。

愚痴なので下げます。






昨日息子(小1)の鉛筆削りを新しく買いに行ったのですがその時に旦那が「手動でいいやん」と一言。誰が研ぐと?と聞くと私を指さしてました。
ただでさえ妊娠後期。1歳1ヶ月の子の世話、仕事の日は帰ってお風呂ご飯の準備しながら3番目のお世話。上二人の兄妹喧嘩の話聞いたりしてるのに。
そんな研ぐ暇ある訳ない。ましてや、時間割もまだ一緒にしてます。次の日の学校の準備、保育園の準備等もしなきゃいけないのに、旦那は帰って1人でお風呂トイレにも長々と籠り子の面倒見るより携帯をずっと見てて、名前呼ぶだけ。
子を見るじゃない育児をしてる旦那。
ご飯は皆一緒に食べるけど私は自分の食べながら子に食べさせてあげたりしてます。
今日変わるよって言葉もなくソファにどん座り食べ終わっても変わる気は無いようです。
期待するだけ自分がイライラするのは分かってます
なので期待はしてないです。
でも腰が痛かったり坐骨神経痛が酷い時でも変わる気はない旦那。
言わないと気づかないのもどうかと思うけど。
オムツ替えもしない。ほんとに家事育児全部を私に丸投げ状態です。
昨日は食器洗うふりだけして洗わず。ムカつくなーっと思うことばかりです
妊娠後期だからよくイライラするのかもしれないけど
もう少しいたわってくれても……なんて期待してないけど気遣ってくれてもいいのになーと思います。

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

今どき鉛筆手動で削ってる人なんていないですよね
ろくに育児もしない他人はほっといて、主様が少しでも楽できるようにどんどんテクノロジーに頼りましょう

はじめてのママリ🔰

うちは手動にしてます😊3年生、1年生ですが、ゴリゴリゴリゴリとあの音がいいようで、自分たちで毎日ガンガン研いでますよ🤣
研いでいかずに学校いったら困るのは子ども自身なので、自ずと研いでます☺️🙌