※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クッキー
子育て・グッズ

現在1歳7ヶ月の子供がいて、仕事復帰している主婦が2人目の子供を望んでいますが、職場での妊娠に戸惑いを感じています。夫は気にしなくていいと言いますが、主婦は悩んでいます。2人目の問題で悩んだことはありますか?

皆さんに質問です。

現在1歳7ヶ月の子がいます。
5月から仕事復帰して事務をしています。

そこで2人目問題です。
夫婦共に望んでいますがタイミングがどおしたらいいのか笑

本当は二歳差希望があったのですが授かることはなくって感じで月日が経って授かれるなら何歳でもとなり避妊せずにしています。

もちろん今妊娠できたらとても嬉しい反面職場が気になります。復帰して数ヶ月でまた妊娠し休む事になるのに気まずさを感じています。
夫はそんな嬉しい事なんだから気にする必要ないでしょと言うのですが、働いてるのは私です笑
休むのも私です。悪い職場ではないですが気になります笑

みなさんは2人目問題ありましたか?

コメント

はじめてのママリ

私も4月に復帰しました!
2人目も望んでいます😌1人目が体外受精なので
2人目も治療しないと厳しいと思います
秋くらいに治療しようとおもってますが
今部署異動の話があり部署変わっちゃったら気まずいなぁと思ってます😂
ですがこればかりは自分の人生なので
諦めきれないので職場の人には申し訳ないけどしょうがない!と割り切るしかありません😂

  • クッキー

    クッキー

    やっぱ気まずさはありますよね😅
    職場の為に我慢して後悔するのもこの先嫌ですしいずれまた復帰できるのならするし笑
    前向きじゃないとだめですよね🤔

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

周りでは育休から復帰することなく2人目妊娠出産、とか復帰してから3ヶ月でまた産休(ということは復帰の段階で妊娠してた)とか割と多いので、気にしないようにはしてましたが、なんだかんだ責任感ある人は気になっちゃうんじゃないかな〜と思います😱私も気になるタイプでした😨

2学年差を希望していて、復帰してすぐ産休はまずいよな〜と思ってたので、1人目は5ヶ月で職場復帰しました。しかし、流産したり2人目不妊とかで結局2学年差で授かれず、3学年差で出産予定です。

復帰してから2年経ったくらいで妊娠報告したので、2人目産休の間隔的には結果いい感じになりましたが、
気にしすぎても私みたいに上手く行きないこともあるかもですし、何があるかわからないですし、気にしないで妊活していいと思います☺️✨

  • クッキー

    クッキー

    母子ともに元気に出産できる事祈ります🫧

    気まずいけどしょうがないですもんね笑
    私の職場は特に独身の女性や男の人がほとんどなので余計気にしてしまいます笑

    • 6月23日