※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人が妊娠し、困っている。友人は産みたいと言っているが、彼氏と親に相談すべきだと思う。友人にベビー用品をあげることも悩みの一つ。どうすればよかったのか悩んでいる。

友人から避妊してたけど妊娠したと連絡が来ました。
誰にも言えない。お金もない。貯金もない。と。

私は妊娠したから絶対産まなきゃならないって訳じゃないと思う。だけど命は大切だから彼氏と親と話し合わないとダメだと思うといいました。
友人は下ろしたくない。産みたい。と言っていましたが
その友人になら娘のつかってたベビー用品あげるよっていえなかった。
彼氏出来てから一切連絡もなく、こういう時だけ頼られても
私には嫌で仕方なかった。冷たいでしょうか?

たくさん悩んでるのは分かります。
せっかく宿った命失いたくないのもわかります。

私はどうしたらよかったんでしょうか

コメント

ままーり

主様は間違ってないと思います。

望まぬ予期せぬ妊娠の場合、必ずしも産むことが正しくはありません。
産んだ後不幸にするくらいなら、産まないという選択の方がいいかもしれません。
(そもそも授かった時点でその子を幸せにする覚悟の上産むこと以外幸せな選択では無い気がしますが)

産みたいという気持ちだけで育てられるものでは無いですし、今現状いろんなことを乗り越えて娘さんを育ててらっしゃる主様からしたら気持ちのいい話では無いですよね。
まして久しぶりの連絡がそれなら尚のことです。

主様がベビー用品をあげるとなってはじめて産む決心をするようなカップルから上手くいく気もしませんしね
あげると言わなくていいと思います。
自分たちで考えて産む決心をして、具体的に2人が歩き始めたときにあげたくなったらあげればいいのではないでしょうか
間違ってないと思いますよ

あくまで子を授かったカップルの問題ですから☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1度妊娠を中断しなきゃいけないことかあった友人で尚更産みたい気持ちが強いみたいで…

    産まれたらハッピー!幸せ!
    ってことじゃないし産まれてからもお金が必要になりますし😞

    2人が産む決断をして歩み始めて私がお下がりでもいいから渡したいなって思えれば渡したいと思います😞

    • 6月23日
ぴーすけ

ベビー用品が欲しくて連絡したんじゃ無いと思うので、聞いてあげるだけで良かったと思いますよ。お金なくても男が働けばなんとかなります。

はじめてのママリ

その回答でよかったんじゃないでしょうか。
今までも、そういう都合よく利用してる感のある人だったんですかね?
嫌と思うということは、すでに友人ではなかったような気がします。
あとはその方と彼氏の問題ですから無関係ですし、私ならもう疎遠にします。

ママリ

回答間違ってないと思いますしベビー用品も別にまだ産むかどうかも分からないのにあげるよと言う必要も無いです!

あげるかどうかはあげる側が決めることなので☺️

産みたい下ろしたくないのであればそうする為にどうしたらいいか今後彼氏さんと話したり行動しないといけないのでこっちがどうにかしてあげる事はできないと思います🌀

はじめてのママリ🔰

ベビー用品が欲しいと言われたわけではないんですよね?
それは考えすぎだと思いました😲
聞いてあげるだけでいいと思いますよ😁✨✨

はじめてのママリ

寄り添うことばかりが友達というわけではないのです!
彼女の選択を見守るのも大切ですよ◎
産みたいと言ったって、彼氏がどうするのか、産むのにもお金がかかるわけですから、よく考える時間を与えるためにも、安易に「ベビー用品あげるから生んじゃいなよYou!」と言わなかったのは正解だと思います◎