※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

30週の妊婦が生肉を食べてトキソプラズマ感染の心配。胎児への影響期間が気になる。経験者の助言を求めています。

現在30週に入った妊婦です。ブロンコビリーでハンバーグを食べたのですが、中が赤くて、鉄板できたので細かく切って押し当てて食べました。赤い部分は無くして食べたつもりですが、後になって、トキソプラズマに感染してないかとても不安です。
初期、中期の血液検査では陰性です。
もし感染したら、どのぐらいの期間で胎児に影響がでてしまうのか、考えただけで不安です。
妊娠中に生肉などを食べてしまった方いましたら、ご助言いただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ラムを生で食べました!あとお寿司なども月一くらいでたべてちました。
もし気になるなら食べてから最低2.3週間あけて検査して下さい。その結果が出るのも少し先になりますが、そこで陽性ならお薬飲めば大丈夫ですよ。
妊娠初期の方がトキソプラズマは感染した時の胎児への影響が大きいらしいです。後期なら感染したとしてもそこまで大きな影響はないと先生からお話頂きました。
絶対大丈夫!ではありませんが、産科の先生いわく今までトキソプラズマ感染者は見たことないと仰ってました。それくらい日本国内ではマイナーみたいです。牛肉なら尚更確率低いと思います。ジビエ系が危ないみたいでラムの生は怖かったですけど、陰性で健康に産まれております。
何もないことを祈ってます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント、アドバイスありがとうございます🙇🏻
    感染した方がそんなにいないという言葉を聞いて安心しました🙇🏻
    一度、病院の方には相談してみようと思います!!
    本当にありがとうございます☺️

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

妊娠5、6週?まだ病院にも行けてない頃、まさに私もブロンコビリーでハンバーグを食べ、気になっていました😅
が、なにも問題なく元気に出産しましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻
    同じ方がいて安心しました🥹やはり不安になりますよね!!病院に一度相談しようと思います!

    • 6月23日