※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hii👧🏻👦🏻
ココロ・悩み

産後うつで病院を受診された方へ - 受診科は? - 受診きっかけは? - 治療内容は?(薬やカウンセリング?) 産後2ヶ月で気分が落ち込み、心の傷も思い出されてしんどいです。

産後うつで病院を受診された方に質問です。

何科を受診されましたか?
何かきっかけがあって受診を決めましたか?
治療はどのような内容でしたか?(薬が処方されるのか、カウンセリングのようなものだけ?)

今2人目の産後2ヶ月ですが気分が落ち込み、自分の幼少期からの心の傷なども思い出されてしんどいんです。

コメント

はじめてのママリ🔰

産後に家に来てもらった助産師さんに紹介してもらい、精神科に受診しました。
治療は薬、先生とお話することです。

お大事になさってください😊

  • hii👧🏻👦🏻

    hii👧🏻👦🏻

    ありがとうございます!
    私も自治体の相談機関に連絡してみます。

    • 6月24日
ルン

1ヶ月健診のときの産後鬱のアンケートで引っ掛かり、心療内科を受診しました。

私は薬治療で大分楽になりました。

鬱について色々と調べるにつれて、私自身も幼少期の心の傷も原因の一つかと思ったのでカウンセリングを希望したのですが、その病院では受けられませんでした💦(医師が必要と判断すれば60分1万円のカウンセリングを紹介してもらえるという形でした)

症状も落ち着いていて、薬が抗うつ薬から漢方に変わったタイミングで、カウンセリングを受けられないならもういいかなと思って、その病院に行かなくなりました。
自己判断なので本当はダメなのでしょうが💦
また辛くなったらカウンセリングを受けられる別の病院へと思っています。

今まで頑張ってこられましたね。
薬と先生が合えば、かなり楽になると思います。

  • hii👧🏻👦🏻

    hii👧🏻👦🏻

    とても詳しくありがとうございます!

    おそらく原因のひとつだと思われるような出来事だったり幼少期からの心の傷などがあるので、それらに向き合うことなく薬で治療して良くなるのか?と疑問でしたが、カウンセリングなしでも大分楽になられたとのことで私も病院にいく勇気が出そうです🥲

    最後の労いの言葉も沁みました…本当にありがとうございます✨

    • 6月24日