※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママーリ
ココロ・悩み

最近やる気が出ず、面倒なことを後回しにすることが多い。テキパキできる方法を知りたい。生理前の影響も考えられる。

すぐ終わりそうなことなのに、面倒でやる気がでないってことありますか?😅例えば子供の帽子のゴムが伸びてるのに直すのを後回しにしたり、お風呂の排水口を掃除しなきゃと思っても放置したり、洗濯機の調子が悪いけど修理の依頼をかけるのが面倒だったり(品番とか確認するのが面倒)
最近、そんなことが多くて、、😓
似たような方、いらっしゃいますか?😅

やらなきゃとは頭の中で思ってるけど面倒で身体が動かなくて😂今日仕事が休みだったので、溜まった用事は全て完了したのですが、案外やってみるとすぐ終わり、後回しにしたことを少し反省したり😅
でも平日は仕事と子供の相手でバタバタで少しの隙間時間があれば休憩したくて溜まった用事を頑張りたくないんです。
どうしたらテキパキできるようになるのか、、。
生理前とかも関係してるのかもしれませんが、とにかくやる気がでなくて困ってます。やる気出せよって感じなんですが面倒な気持ちの方が勝ちます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然あります‼︎(笑)
私なんか専業主婦で時間あるのに😅
まさに子供の紅白帽のゴムが伸びているのに何週間も放置してます←
排水溝なんかしょっちゅうですし、予約の変更とかもついつい後回しにしちゃうんですよね💦
おっしゃる通りすぐ終わるのになんでやらないのか自分でも不思議です(笑)

はじめてのママリ

めーちゃくちゃ分かります😂😂
なので、ホワイトボードを買って、めんどくさくて後回しにする事全部書き出して、あー溜まりすぎて書くとこ無いわーやっばー😇ってなったら一気に処理します🤣🤣
一気にやった方が効率良い気がする!と自分に言い聞かせてます🙌笑

はじめてのママリ🔰

そんなことばっかりです。
性分ですね😱
後で困るのは自分なのに…。
自分ダメだなーと諦めてます。←

この性分で良いこと?は、自分に無理をさせない、と言うのはある意味では自己管理できている(無理やり)、あとは子どもが同じ性分でも理解できることですかね😨笑